-
<図々しい嫁>【前編】ジュエリーを娘にあげたら、疎遠気味の嫁から「ずるい。私にも」と言われた
投稿日 2023年1月23日 15:25:08 (未分類)
-
<悪ぐちチクチク義母>ウンザリ「料理するのは女」現代の生活スタイルを理解しない義母【前編まんが】
-
<反抗期への対応>子どもに注意したら「うっせーよ」とポツリ。聞こえないフリする?それとも怒る?
-
<嫌われる義母>ありえない!痩せている私の方が嫁より「上」よ!【第4話まんが:義母の気持ち】
-
<図々しい妹>兄家族は私の癒し!大好きな義姉と子どもたちに囲まれ「シアワセ~!」【第1話まんが】
-
【200万弱、保証人オネガイ】「えっ!?」もうひとり保証人が必要なの……<第5話>#4コマ母道場
-
<かまってちゃんの標的に>わが子が繰り返しからかわれる。いじめ程ではないけれど、よくあること?
-
<ママ編集部のオススメ>愛用中のボールペン5選!ポイントは「書き心地」
-
<引きこもりの接し方>大切な子どもだから信じて見守る!私たちの選択【第5話まんが:義姉の気持ち】
-
2023年3月8日【コズレデイリー星占い】
-
<モラハラかまってちゃん夫>ちゃんと言う!夫婦で向き合う#ダメパパ図鑑102人目【第4話まんが】
-
<離婚したのに>【後編】別れた原因である元義両親からのお金は受け取りたくない。出した結論は……
-
<義母メシに髪の毛>「誰か教えて」5歳息子が義母の料理を食べる前に対策!もう遅い?【中編まんが】
-
<金銭トラブル>子どもが行くテーマパークのチケット、他の親が勝手にまとめ買いしてモヤモヤ
-
【義実家の墓じまい、ダメですか?】お金は出さず、文句ばかり言う叔母!<第5話> #4コマ母道場
-
<かつての新婚さん!>なかなか旅行できないので聞いて楽しみたい。新婚旅行はどこに行った?
-
<離婚したのに>【前編】娘宛に元義両親から入学祝いが届いてびっくり。受け取らず返送してもいい?
-
<挙式トラブル>「顔が派手だから参列を控えて」花嫁に嫌われているの?夫に相談【第2話まんが】
-
<義兄嫁は無責任>泣くハラペコ息子に義兄「ワガママ」発言!我慢できない、いざ反撃!【中編まんが】
-
<マナー違反?>卒業式・卒園式で黒タイツはだめ?足の怪我を隠したいけれどパンツスーツがなくて……
-
<嫌われる義母>体型マウンティング「Sサイズが着られないの?」【第3話まんが:次男嫁の気持ち】
-
<実家の建て替えトラブル>「新築を汚されたくない」実妹VS「帰省してほしい」実母【第2話まんが】
-
【200万弱、保証人オネガイ】お金ナイけど……働かずに済む方法は?解決策<第4話>#4コマ母道場
-
ママたちが考える「働きたい会社」とは?ダントツで1位に上がった答えは?<ママのリアル調査>
-
<引きこもりの接し方>いじめから不登校「行けないのは、親のせい?」【第4話まんが:義姉の気持ち】
-
2023年3月7日【コズレデイリー星占い】
-
<駐車場トラブル>「危ない人」認定された俺。足りなかったのは想像力?【後編まんが:相手の気持ち】
-
<パートママへの不満>【後編】急な体調不良は仕方ない。持ちつ持たれつ・お互い様の気持ちになるには
-
<義母メシに髪の毛>良好な関係!だけど不満がひとつ。手料理の中に……生理的にムリ!【前編まんが】
-
<姉妹間で差別>姉を優遇する親。「母を嫌うのはおかしい」と言う姉とは一生わかりあえないと思う
-
【義実家の墓じまい、ダメですか?】「墓じまい」の案に旦那の反応は……<第4話> #4コマ母道場
わが子が結婚をして親族が増えるのは喜ばしいことでしょう。しかし性格が合わなかったり失礼な態度を取られたりしては、トラブルのもとになってしまいますよね。今回の投稿者さんもお嫁さんの言動に困惑している様子です。
『娘と息子がいて2人とも結婚しています。先日、娘に私のジュエリーをあげました。すると息子のお嫁さんから「ずるい、私にもください」と言われました。でも息子たちが結婚してすぐに「義理の家族は他人同士ですよね」とお嫁さんから言われたことがあり、やや疎遠気味です。私としてはジュエリーはすべて娘にあげたいです。意地悪でしょうか?』
娘さんが投稿者さんからジュエリーを譲り受けたことを知り、「ずるい」と言い出したお嫁さん。どうやら投稿者さんに「私にもください」と詰め寄ったのだそう……。しかし過去には「義家族なんて他人ですから」と突き放すようなことを言われたこともあり、当然ながら投稿者さんとしてはお嫁さんに譲ろうという気持ちが湧かないようです。
お嫁さん……あまりにも図々しいよ
お嫁さんの「ずるい」という言葉に、ママたちからは怒りを含んだ驚きの声が聞こえてきました。
『普通は口に出して、ねだったりしないよね。まして仲が良いわけでもなく、自分から「義理家族なんて他人」と宣言しておいて……ちょっと図々しいと思う』
『「ずるい、欲しい」って言ってくるのすごいね。私だったら絶対に言えないよ……厚かましすぎて』
『お嫁さん側から牽制してきたくせに、お金になりそうな物を見た途端にすり寄ってくるって……厚かましいし育ちが悪いとしか思えない』
「素敵なジュエリーだから私も欲しいな」と思ってしまうのは仕方がないことかもしれません。しかしそれを口に出して「ずるい」「欲しい」と詰め寄るのは、非常識だと考えられてしまったようです。あまりにも幼稚な言動に呆れてしまったママたちもいました。しかも今まで仲が良好だったならばまだ理解ができるかもしれません。しかしお嫁さんは過去に「義家族は他人同士だから」と発言しています。にも関わらず突然「私にもください」というのは、虫がいいと考えられたのではないでしょうか。
自分の娘だったらと思うと……
『「ずるい、私にも下さい」なんて……自分の娘が義母にこんなこと言ってるのを知ったら「育て方間違った」としか思えない。手が出るかもしれないわ』
もしこのお嫁さんが自分の娘だったら……と想像を働かせたママも。過去の言動も合わせて、「なんて失礼なことを言うの!」と叱り飛ばしたくなるのも無理はないかもしれません……。もちろん実際にやって良いことではありませんが、思わず手が出るかもしれないとも話してくれました。こちらのママとしてはそれほどまでに許せない出来事なのでしょう。
お母さんからもらえばいいのにね
『ずるいとか言う時点でおかしい。そんなに欲しいなら実母にねだればいいのにね』
「義家族は他人同士ですから」と言い放ったお嫁さん。「そんなことを言うなら、自分のお母さんからジュエリーをもらったら?」とやや皮肉めいたコメントも寄せられたようです。娘さんも母親である投稿者さんから譲り受けたのですから、お嫁さんも自分のお母さんから同様のものを受け取ればそれぞれがWin-Winの関係になれそうですね。
『「あなたもお母様からもらったら?」って言ったらどうでしょう』
「実際にお嫁さんに言っちゃえ!」というアイディアも。こんなことを笑顔で面と向かって言われたら、お嫁さんも言葉に詰まってしまうかもしれませんね……。
ひょっとして……売るつもりじゃないよね?
さてここで投稿者さんからある疑問が寄せられました。
『それにしても他人のお古のアクセサリーなんてほしいものですか? ましてや義母のものなんて……』
近親者や自分と関係が深い人から譲り受けるものは、「大切にしよう」と思えるものかもしれません。しかし義母からのお古なんて嬉しいものでしょうか? しかも「義家族は他人同士」と言い放ったお嫁さんが、義母である投稿者さんから譲られたものを大切にするかというと……やや疑問が残りますね。ここでママたちからはある推測が寄せられました。
『高そうだから売ろうと思ったのかもしれないね……』
『そんな図々しいお嫁さんには譲らなくていいんじゃない? 質屋に売り飛ばすか、フリマアプリに出品しそう……』
『投稿者さんのジュエリーがあまりにも素敵だから、本気で欲しいと言ってるかもしれないけど……「もらえたらいいな、売ろうかな」とは思ってるかも……』
ママたちの頭に浮かんだのは、「お嫁さん……売るつもりかも」。大切にしていたジュエリーですから、売ったら相当の額になるかもしれません。それを見越して「欲しい」と言っているとしたら……想像したくもありませんね。
お嫁さんから「私にもジュエリーをください」と詰め寄られ、驚いてしまった投稿者さん。しかも今まであまり関わりがなかったのですから、余計に戸惑ってしまいますね……。自分が大切にしてきたものだからこそ、「売ってしまうのでは……?」と心配になる相手に渡したくないのは当然でしょう。
Source: mamastaセレクト
続きを読む>>最新情報