-
<甘やかしすぎ!>【前編】旦那が大学生のわが子に自動車学校のお金を出す!?私は絶対に反対です
投稿日 2023年3月3日 15:25:33 (未分類)
-
<悪ぐちチクチク義母>ウンザリ「料理するのは女」現代の生活スタイルを理解しない義母【前編まんが】
-
<反抗期への対応>子どもに注意したら「うっせーよ」とポツリ。聞こえないフリする?それとも怒る?
-
<嫌われる義母>ありえない!痩せている私の方が嫁より「上」よ!【第4話まんが:義母の気持ち】
-
<図々しい妹>兄家族は私の癒し!大好きな義姉と子どもたちに囲まれ「シアワセ~!」【第1話まんが】
-
【200万弱、保証人オネガイ】「えっ!?」もうひとり保証人が必要なの……<第5話>#4コマ母道場
-
<かまってちゃんの標的に>わが子が繰り返しからかわれる。いじめ程ではないけれど、よくあること?
-
<ママ編集部のオススメ>愛用中のボールペン5選!ポイントは「書き心地」
-
<引きこもりの接し方>大切な子どもだから信じて見守る!私たちの選択【第5話まんが:義姉の気持ち】
-
2023年3月8日【コズレデイリー星占い】
-
<モラハラかまってちゃん夫>ちゃんと言う!夫婦で向き合う#ダメパパ図鑑102人目【第4話まんが】
-
<離婚したのに>【後編】別れた原因である元義両親からのお金は受け取りたくない。出した結論は……
-
<義母メシに髪の毛>「誰か教えて」5歳息子が義母の料理を食べる前に対策!もう遅い?【中編まんが】
-
<金銭トラブル>子どもが行くテーマパークのチケット、他の親が勝手にまとめ買いしてモヤモヤ
-
【義実家の墓じまい、ダメですか?】お金は出さず、文句ばかり言う叔母!<第5話> #4コマ母道場
-
<かつての新婚さん!>なかなか旅行できないので聞いて楽しみたい。新婚旅行はどこに行った?
-
<離婚したのに>【前編】娘宛に元義両親から入学祝いが届いてびっくり。受け取らず返送してもいい?
-
<挙式トラブル>「顔が派手だから参列を控えて」花嫁に嫌われているの?夫に相談【第2話まんが】
-
<義兄嫁は無責任>泣くハラペコ息子に義兄「ワガママ」発言!我慢できない、いざ反撃!【中編まんが】
-
<マナー違反?>卒業式・卒園式で黒タイツはだめ?足の怪我を隠したいけれどパンツスーツがなくて……
-
<嫌われる義母>体型マウンティング「Sサイズが着られないの?」【第3話まんが:次男嫁の気持ち】
-
<実家の建て替えトラブル>「新築を汚されたくない」実妹VS「帰省してほしい」実母【第2話まんが】
-
【200万弱、保証人オネガイ】お金ナイけど……働かずに済む方法は?解決策<第4話>#4コマ母道場
-
ママたちが考える「働きたい会社」とは?ダントツで1位に上がった答えは?<ママのリアル調査>
-
<引きこもりの接し方>いじめから不登校「行けないのは、親のせい?」【第4話まんが:義姉の気持ち】
-
2023年3月7日【コズレデイリー星占い】
-
<駐車場トラブル>「危ない人」認定された俺。足りなかったのは想像力?【後編まんが:相手の気持ち】
-
<パートママへの不満>【後編】急な体調不良は仕方ない。持ちつ持たれつ・お互い様の気持ちになるには
-
<義母メシに髪の毛>良好な関係!だけど不満がひとつ。手料理の中に……生理的にムリ!【前編まんが】
-
<姉妹間で差別>姉を優遇する親。「母を嫌うのはおかしい」と言う姉とは一生わかりあえないと思う
-
【義実家の墓じまい、ダメですか?】「墓じまい」の案に旦那の反応は……<第4話> #4コマ母道場
夫婦間でもお金に関する方針が合わないことはあるでしょう。時には「どうしてそんな使い方をするの?」と呆れてしまうこともあるかもしれません。今回の投稿者さんは、お子さんの自動車学校のお金を出すかどうかで旦那さんと揉めているようですよ。
『うちの子は今年から大学生です。高校時代にバイトはしていたのですが、お金も貯めることなく遊び呆けていて、今になって「免許を取りに行きたい」と言い出しました。するとバカな旦那が「自動車学校のお金を払ってあげよう」とか言い出しました。そこまで甘やかすのはおかしいと思います。私自身も高校時代にバイトして自分でお金を貯めて、それで免許を取りました。大学に行きだしてからバイトして自分でお金を貯めたらいいと思います。そこまで親がやってあげるべきなのでしょうか?』
もうすぐ大学生になるお子さんがいる投稿者さん夫婦。「車の免許を取りたい」と言い出したため、旦那さんは「自動車学校のお金を払う」と言い出しました。しかし投稿者さんはこれに猛反対。理由としては「高校のときにバイトをしていたのに、そのお金を貯めていなかったから」とのことでした。投稿者さんとしては、大学に入ってから自分でお金を貯めて免許を取るべきだと考えているようですね。旦那さんのことを「バカな旦那」と言っていることから、呆れている様子がよくわかります……。
自分が出してもらったから、子どもにも出すよ
「自動車学校のお金は親が出すべきでしょうか?」との質問に、ママたちはどのように回答したのでしょうか。
『実家は裕福でなかったけど私も出してもらったし、子どもにも出してあげると思う』
『私も旦那も親に出してもらったから、自動車学校のお金を出すのは親の務めだと思ってる。わが子2人の分は私たちが払ったよ。今ちょうど下の子が通ってる』
こちらのママたちは、自分自身が自動車学校に通う際に親からお金を出してもらったようです。だからこそ自分も子どもには出してあげなければ、と考えている様子ですね。「裕福ではないけれどお金を出してもらった」という記憶があることから、親が出すのは当然くらいに捉えているのかもしれません。
『投稿者さんから言わせるとまさにわが家はバカ親だわ……。免許はもちろん、車の購入代も親が出した。自分たちもそうしてもらったから当たり前だと思ってた……』
投稿者さんの「バカな旦那」という発言に反応したママもいました。自動車学校のお金はもちろん、車の購入費用も出したとなると……ひょっとしたら投稿者さんには理解ができない行動なのかもしれません。しかしこちらのママも、自分がしてもらったから子どもにもしてあげたい気持ちが強いのでしょう。
子どもができてから、親に感謝したよ
『うちは旦那も私もお金は何もかも親が当たり前に出してくれたから、私たちも子どもに対して同じようにしてあげたい。だけどそれって簡単なことじゃないんだなって……恥ずかしながら親になってようやく気がついた。両親には感謝と尊敬の気持ちでいっぱい』
「いろいろな費用を親が出してくれていた」と話した方もいました。親が与えてくれることを当たり前のように捉えていたものの、いざ自分が親になってみるととても難しいことだった……と感じたようです。自分に子どもができてみて、初めて感じる親のありがたみというのもあるのでしょう。
親には出してもらわなかったけど……
『実家が裕福じゃなかったから私は自分でローンを組んだよ。でも子どものぶんは出すつもりでいたわ。土地柄、車が必須だからな~』
『私は自分で出したけど、正直なところ子どもの自動車学校のお金は親が出すのが当たり前くらいに思ってる。高校のバイト代で免許をとらせるっていう考えはうちにはなかったなー』
『私は親が出してくれなくて自分で払ったけど、周りはみんな親が払ってた。自分だけバイト代で洋服を買ったり友だちと遊んだりするのに使えなくて卑屈な気持ちになったから、自分は子どもに出してあげようと思う』
親が当然のようにお金を出してくれたご家庭がある一方で、もちろん自分のお金で自動車学校に通った方もいました。自分でお金を用意するのはとても大変だったからこそ、子どもにはお金を出してあげたい……と考えている様子ですね。自分の感じた苦労を子どもには背負わせたくないという考えの表れかもしれません。
わが子の自動車学校のためのお金を出そうとしている旦那さんに対して、強い言葉で非難をした投稿者さん。言うまでもありませんが家庭の方針はそれぞれです。しかし自動車学校のお金を用意する家庭は決して少なくないのかもしれませんね。「自分も親から出してもらったから」「自分でお金を用意する大変さを子どもには味わわせたくないから」など、理由はさまざまでした。しかしいずれにしても「お金を出してあげたい」と考えているママたちにも、親としての考えがあるのでしょう。
文・motte 編集・みやび イラスト・Ponko
Source: mamastaセレクト
続きを読む>>最新情報