-
<高校生あるある?>【前編】寝不足を理由に無断で学校をサボった息子。2回目だけど叱るべき?
投稿日 2023年3月1日 15:25:45 (未分類)
-
<悪ぐちチクチク義母>ウンザリ「料理するのは女」現代の生活スタイルを理解しない義母【前編まんが】
-
<反抗期への対応>子どもに注意したら「うっせーよ」とポツリ。聞こえないフリする?それとも怒る?
-
<嫌われる義母>ありえない!痩せている私の方が嫁より「上」よ!【第4話まんが:義母の気持ち】
-
<図々しい妹>兄家族は私の癒し!大好きな義姉と子どもたちに囲まれ「シアワセ~!」【第1話まんが】
-
【200万弱、保証人オネガイ】「えっ!?」もうひとり保証人が必要なの……<第5話>#4コマ母道場
-
<かまってちゃんの標的に>わが子が繰り返しからかわれる。いじめ程ではないけれど、よくあること?
-
<ママ編集部のオススメ>愛用中のボールペン5選!ポイントは「書き心地」
-
<引きこもりの接し方>大切な子どもだから信じて見守る!私たちの選択【第5話まんが:義姉の気持ち】
-
2023年3月8日【コズレデイリー星占い】
-
<モラハラかまってちゃん夫>ちゃんと言う!夫婦で向き合う#ダメパパ図鑑102人目【第4話まんが】
-
<離婚したのに>【後編】別れた原因である元義両親からのお金は受け取りたくない。出した結論は……
-
<義母メシに髪の毛>「誰か教えて」5歳息子が義母の料理を食べる前に対策!もう遅い?【中編まんが】
-
<金銭トラブル>子どもが行くテーマパークのチケット、他の親が勝手にまとめ買いしてモヤモヤ
-
【義実家の墓じまい、ダメですか?】お金は出さず、文句ばかり言う叔母!<第5話> #4コマ母道場
-
<かつての新婚さん!>なかなか旅行できないので聞いて楽しみたい。新婚旅行はどこに行った?
-
<離婚したのに>【前編】娘宛に元義両親から入学祝いが届いてびっくり。受け取らず返送してもいい?
-
<挙式トラブル>「顔が派手だから参列を控えて」花嫁に嫌われているの?夫に相談【第2話まんが】
-
<義兄嫁は無責任>泣くハラペコ息子に義兄「ワガママ」発言!我慢できない、いざ反撃!【中編まんが】
-
<マナー違反?>卒業式・卒園式で黒タイツはだめ?足の怪我を隠したいけれどパンツスーツがなくて……
-
<嫌われる義母>体型マウンティング「Sサイズが着られないの?」【第3話まんが:次男嫁の気持ち】
-
<実家の建て替えトラブル>「新築を汚されたくない」実妹VS「帰省してほしい」実母【第2話まんが】
-
【200万弱、保証人オネガイ】お金ナイけど……働かずに済む方法は?解決策<第4話>#4コマ母道場
-
ママたちが考える「働きたい会社」とは?ダントツで1位に上がった答えは?<ママのリアル調査>
-
<引きこもりの接し方>いじめから不登校「行けないのは、親のせい?」【第4話まんが:義姉の気持ち】
-
2023年3月7日【コズレデイリー星占い】
-
<駐車場トラブル>「危ない人」認定された俺。足りなかったのは想像力?【後編まんが:相手の気持ち】
-
<パートママへの不満>【後編】急な体調不良は仕方ない。持ちつ持たれつ・お互い様の気持ちになるには
-
<義母メシに髪の毛>良好な関係!だけど不満がひとつ。手料理の中に……生理的にムリ!【前編まんが】
-
<姉妹間で差別>姉を優遇する親。「母を嫌うのはおかしい」と言う姉とは一生わかりあえないと思う
-
【義実家の墓じまい、ダメですか?】「墓じまい」の案に旦那の反応は……<第4話> #4コマ母道場
みなさんのお子さんは毎日学校に通えていますか? ひょっとしたらたまにサボってしまう……なんて子もいるかもしれません。投稿者さんの息子さんも、どうやら学校をサボることがあるようで……?
『夕方に息子の高校から電話があり、サボったことがわかりました。理由は昨夜寝るのが遅くなり眠かったからだそうです。同じ理由でのサボりは今日で2回目。以前は体調不良だと言って休みました。今日は朝は出たものの、途中で引き返したようです。サボりは良くないことですが、正直なところ自分にも覚えはあります。どこまで厳しく対応すべきか……みなさんならどうしますか?』
投稿者さんはいつものように朝に息子さんを見送り、お仕事に行きました。帰宅後に学校から電話があったことで、学校をサボったことがわかったようですね。息子さんが学校をサボるのはこれが初めてではなく、以前にも眠たかったからという理由で学校に行かなかったことがあるのだそう。投稿者さん自身も学生時代には学校をサボったことがあるようです。だからこそ息子さんの気持ちもわかるのでしょう。しかし親としては叱るべきなのか……と悩んでいる様子ですね。
誰だってサボりたいときくらいあるんじゃない?
『高校生ならサボりたいときだってあるよね。今日テレビで「バレンタインのときのノリが嫌で、学校をサボってた」って言ってた人がいたわ』
『私なんて、親のふりして自分で高校に欠席の電話をしてたよ。全部バレてたけど。癖っ毛だから雨が降ると前髪がグルグルになっちゃって、学校に行きたくなかったんだよね。遊びには行けたんだけどね……』
学校をサボることを容認しているママたち。なかには自分が学生時代にサボっていたことを告白したママもいました。自分自身や周りの人がサボっていると、子どもが1日くらい学校に行かなくてもそこまで大きな問題とも思わないのでしょう。「なんとなく学校に行きたくないなあ」という日は、誰にでもありますよね。
少しくらいサボっても大丈夫だよ
『私は何も言わないかなー。自分も仕事に行きたくないときもあるし。日頃の怠け具合にもよるけど、うちは今のところ勉強に部活に勤しんでるタイプなので、たまに休んでも何も言わない』
『少しくらいサボっても問題ないよ。それよりそんなことで追い詰めようとするほうが問題』
『高校生が2日サボったら大騒ぎなのか……大変だなぁ。そういうときもあるだろうとしか思わない、大人だって疲れて仕事サボりたくなることもあるし。様子見たら?』
「少しサボったぐらいでは叱らない」と判断したママたち。「自分だって仕事を休みたいときもある」「そのくらいでガミガミ言わないほうがいい」など、理由はさまざまでした。たしかにサボったことに対して厳しく問い詰めるようなことをしたら、余計に学校に行きたくなくなる可能性も考えられますよね……。「現時点ではあまり大事にしないほうがいい」というのが、こちらのママたちの考えなのでしょう。
『うちも何回かサボっていたけど、「単位を落とさないように」「休むなら教えてほしい」と言っていたよ。嫌な先生だったり気分がのらないこともあるだろうし、多少は許していた』
実際にお子さんが学校をサボったことがあるママからもアドバイスが寄せられました。こちらのママは「サボるのはいいけど」と前置きをした上で、学校をサボる際に守ってほしいいくつかの条件を出したようです。頭ごなしに叱るのではなく親から歩み寄るような姿勢を見せてもらえれば、お子さんも気持ちが軽くなるかもしれませんね。
そんなことでガミガミ叱らなくていいよ
「叱るべきか……」と悩んでいる投稿者さんに、ママたちからは驚きの声すら寄せられました。
『たったの2日サボっただけで叱ろうと思ってるの? 驚いたー。理由も話してくれてるならいいじゃん』
『2日サボっただけならガミガミ言わない。明日からはちゃんと行くようにと声を掛けるだけ。そうやって追い詰めたら登校拒否になるかもしれないよ』
「まさか叱ろうと思ってるの?」と驚きを隠せないママたち。こちらのママたちにとっては、高校生が学校をサボるのはよくあることなのかもしれませんね。学校を休んだ理由を聞いて、「明日はちゃんと行きなさいね」とひと言かけるくらいにとどめるのがいいとのアドバイスもあがりました。あまり追い詰めないほうが息子さんのためだと考えたのでしょう。
息子さんが高校をサボったことを知って、戸惑ってしまった投稿者さん。初めてのサボりではないこと、自分からはサボったことを教えてくれなかったことなど、さまざまなことが重なってモヤモヤが大きくなったのではないでしょうか。トピック内では「サボりが癖になっていないなら、ガミガミ言う必要はない」と考えられたようです。もし何か息子さんに言うとしても、「休むなら教えてね」「明日は学校に行ってね」など軽い内容にとどめておくことで、息子さんを不必要に追い詰めずに済むかもしれません。
文・motte 編集・みやび イラスト・Michika
Source: mamastaセレクト
続きを読む>>最新情報