-
夫婦喧嘩で仲直りできない…みんなの解決策は?喧嘩が絶えないときの相談先も
投稿日 2023年3月1日 09:19:38 (漫画)
- 自分の気持ちを正直に伝える
- 文字にして気持ちを伝える
- 何事もなかったかのように接する
- 子どもの事で話しかける
- 挨拶をかかさずにする
- 小さなことでも「ありがとう」を伝える
- コミュニケーションを積極的にとる
- 夫婦2人きりで過ごす時間をつくる
-
【医師監修】妊娠初期の飛行機は大丈夫?奇形の心配は?いつまで乗れる?
-
無料で学べる!うんこドリルのうんこ先生が教える「食とエネルギー」ゲームも
-
【1歳~5歳】発語・発達を促すおもちゃ。言葉が遅い子におすすめ絵本も
-
子どもの発熱時に必要なもの10選。常備したい風邪や嘔吐の神アイテム
-
子どもが喜ぶ♪室内でできる遊び&年齢別のおすすめおもちゃ
-
つわりが終わらない人の特徴3つ。何週から楽になる?長引くときの対処法
-
ビタミンB6でつわりが消えたって本当?摂取量や食べ物・サプリのおすすめも
-
つわりがえずくだけで吐けない!対処法は?仕事はどうする?
-
【医師監修】子宮外妊娠でもつわりはある?正常妊娠との見分け方&受診目安
-
【医師監修】つわり中の漢方は胎児に影響はない?市販で買えるおすすめも
-
つわりで入院する基準│期間・退院目安・費用。入院したいorしたくない場合は?
-
妊娠線クリームのテクスチャ・香りレビュー!あなたにぴったりなのはどれ?
-
おしゃれ!離乳食の食器15選。使いやすいおすすめ解説|プレゼントにも
-
妊娠初期にビタミンAを摂りすぎた!胎児への影響は?奇形の心配はある?
-
子宮外妊娠の痛みはいつから?どんな痛み?特徴や見分け方・受診の目安も
-
【医師監修】妊娠中飲んではいけないサプリはコレ!市販OK?妊婦専用サプリとの違いは?
-
赤ちゃん&幼児の歯ブラシおすすめ12選。のど突き事故防止も
-
初産日記|第18話 赤ちゃんが迷子⇒頭が挟まる!?【ぽんぽんさんのレポ漫画】
-
初産日記|第17話 いきむ時は叫ぶほうがいい人もいる?【ぽんぽんさんのレポ漫画】
-
初産日記|第16話 出産目前!骨盤が開くと脚が震える!?【ぽんぽんさんのレポ漫画】
-
初産日記|第15話 子宮口9センチ!笑ってお産を進める子【ぽんぽんさんのレポ漫画】
-
初産日記|第14話 出産が近づくと吐き気?子宮口8センチ【ぽんぽんさんのレポ漫画】
-
初産日記|第13話 遂に陣痛逃しをマスタ-!その方法は!?【ぽんぽんさんのレポ漫画】
-
初産日記|第12話 陣痛の痛みは…天使が殴打?【ぽんぽんさんのレポ漫画】
-
写真映え♪寝相アートのおすすめグッズ。人気のマット&ブランケットも
-
初産日記|第11話 泣いて眠って、ついに分娩室へ【ぽんぽんさんのレポ漫画】
-
初産日記|第10話 陣痛時のパニック回避法【ぽんぽんさんのレポ漫画】
-
初産日記|第9話 陣痛逃がしで助かったのは夫の手【ぽんぽんさんのレポ漫画】
-
コロナ下出産日記|第4話 質素な食事…告げられた衝撃の事実【もち代ママさんのレポ漫画】
-
初産日記|第8話 ソフロロジー呼吸法の効果は!?【ぽんぽんさんのレポ漫画】
旦那と喧嘩をすると仲直りができない…。
みんなどうやって和解してるの?
お悩みの方のために、夫婦喧嘩が長引くときの解決策を紹介します。
周りに相談できる人がいない、夫婦喧嘩が絶えない場合の相談先も紹介するので、ぜひ参考にしてくださいね。
夫婦喧嘩で仲直りできない…みんなの解決策
旦那さんと一度喧嘩になるとなかなか仲直りできない…。
そんなとき、どのように解決しているのか聞いてみると、
などの方法をとっていました。
自分の気持ちを正直に伝える

女の人は比較的言わなくても察知して理解してほしいと思いがちですが、男性は女性が思っている100倍鈍感です。
(3歳と小学1年生の男の子のママ)
旦那側が、なぜ怒っているのか分かっていないケースも考えられます。
順序立てて説明してあげることで、解決に向かうことも。
文字にして気持ちを伝える

(0歳の男の子のママ)

そうすることで相手も少し冷静になって、謝ってくれます。
(0歳と2歳の女の子のママ)
「言葉にして直接伝えるのが難しい…」という方は、思っていることを書き起こすことで、気持ちを整理して伝えられるかもしれません。
何事もなかったかのように接する

そんなときは、しばらく時間を置いて、どちらかが普通に接すると互いに会話が戻ります。
謝罪の言葉だけでわかりやすい解決を求めない方がいいのかなと思います。
(3歳の双子と5歳の女の子のママ)
お互いに無視が続くなど、収拾がつかなくなったときは、自分から普段通りに話しかけて、元の状態に戻していくという方も。
子どもの事で話しかける

(小学1年生の女の子のママ)

(2歳の男の子のママ)
子どもの相談事などで、話を振って仲直りに持っていくという方もいました。
夫婦関係に悩むなら「オンライン相談」もおすすめ
「夫婦間の悩みを相談できる人がいない…。」
「旦那とすぐに喧嘩になってしまう…。」
そんな方には、24時間365日(※)匿名で連絡可能な「オンラインカウンセリング」がおすすめです。
独自のマッチングシステムにより、すぐにカウンセラーとマッチングすることができるため、考え込んで眠れない夜にも、すぐ悩みを相談できます。
予約なし・通院なしの簡単4ステップで、心理資格保持者によるカウンセリングを受けることができ、夫婦の悩みから仕事、育児の悩みなど、どんなことでも気軽に相談可能です。
※カウンセラーはメッセージを受け取った後、12時間以内を目安に返信します。カウンセラーには週に2日定休日があります。
\誰にも言えない悩みを相談できる/
夫婦仲良く過ごすためにできること
夫婦円満に過ごすためにママたちが心がけていたことを聞いてみると…。
などを大切にしていました。
挨拶をかかさずにする

(29歳の主婦)
小さなことでも「ありがとう」を伝える

何かしてもらったら、例えやり方が自分的に納得行かなくても、とりあえず「ありがとう」と言う事を忘れない。
(51歳の主婦)

(33歳の主婦)
コミュニケーションを積極的にとる

(27歳の主婦)
夫婦2人きりで過ごす時間をつくる

同じマンガを読んだり音楽を聴いたりして「楽しい」や「おもしろい」を共有する。
(38歳の主婦)
ご紹介した仲直りの方法や円満のコツなどを参考に、ご夫婦に合った方法を見つけてくださいね。
Source: EPARK
続きを読む>>最新情報