-
子どもの発熱時に必要なもの10選。常備したい風邪や嘔吐の神アイテム
投稿日 2023年2月28日 17:31:52 (漫画)
- 脇の下アイス
- アイス枕
- 鼻吸い器
- 体温計
- 服薬ゼリー
- 冷却シート
- レトルト離乳食
- 塗る風邪薬
- 水分と電解質の補給ができる飲料
- スポイト薬飲み
- ビニール手袋
- ペーパータオル
- 洗面器
- 塩素系消毒液
-
【医師監修】妊娠初期の飛行機は大丈夫?奇形の心配は?いつまで乗れる?
-
無料で学べる!うんこドリルのうんこ先生が教える「食とエネルギー」ゲームも
-
夫婦喧嘩で仲直りできない…みんなの解決策は?喧嘩が絶えないときの相談先も
-
【1歳~5歳】発語・発達を促すおもちゃ。言葉が遅い子におすすめ絵本も
-
子どもが喜ぶ♪室内でできる遊び&年齢別のおすすめおもちゃ
-
つわりが終わらない人の特徴3つ。何週から楽になる?長引くときの対処法
-
ビタミンB6でつわりが消えたって本当?摂取量や食べ物・サプリのおすすめも
-
つわりがえずくだけで吐けない!対処法は?仕事はどうする?
-
【医師監修】子宮外妊娠でもつわりはある?正常妊娠との見分け方&受診目安
-
【医師監修】つわり中の漢方は胎児に影響はない?市販で買えるおすすめも
-
つわりで入院する基準│期間・退院目安・費用。入院したいorしたくない場合は?
-
妊娠線クリームのテクスチャ・香りレビュー!あなたにぴったりなのはどれ?
-
おしゃれ!離乳食の食器15選。使いやすいおすすめ解説|プレゼントにも
-
妊娠初期にビタミンAを摂りすぎた!胎児への影響は?奇形の心配はある?
-
子宮外妊娠の痛みはいつから?どんな痛み?特徴や見分け方・受診の目安も
-
【医師監修】妊娠中飲んではいけないサプリはコレ!市販OK?妊婦専用サプリとの違いは?
-
赤ちゃん&幼児の歯ブラシおすすめ12選。のど突き事故防止も
-
初産日記|第18話 赤ちゃんが迷子⇒頭が挟まる!?【ぽんぽんさんのレポ漫画】
-
初産日記|第17話 いきむ時は叫ぶほうがいい人もいる?【ぽんぽんさんのレポ漫画】
-
初産日記|第16話 出産目前!骨盤が開くと脚が震える!?【ぽんぽんさんのレポ漫画】
-
初産日記|第15話 子宮口9センチ!笑ってお産を進める子【ぽんぽんさんのレポ漫画】
-
初産日記|第14話 出産が近づくと吐き気?子宮口8センチ【ぽんぽんさんのレポ漫画】
-
初産日記|第13話 遂に陣痛逃しをマスタ-!その方法は!?【ぽんぽんさんのレポ漫画】
-
初産日記|第12話 陣痛の痛みは…天使が殴打?【ぽんぽんさんのレポ漫画】
-
写真映え♪寝相アートのおすすめグッズ。人気のマット&ブランケットも
-
初産日記|第11話 泣いて眠って、ついに分娩室へ【ぽんぽんさんのレポ漫画】
-
初産日記|第10話 陣痛時のパニック回避法【ぽんぽんさんのレポ漫画】
-
初産日記|第9話 陣痛逃がしで助かったのは夫の手【ぽんぽんさんのレポ漫画】
-
コロナ下出産日記|第4話 質素な食事…告げられた衝撃の事実【もち代ママさんのレポ漫画】
-
初産日記|第8話 ソフロロジー呼吸法の効果は!?【ぽんぽんさんのレポ漫画】
子どもが発熱してしまった!
熱を早く下げてあげたい…!
子どもの発熱や風邪のときにあると助かる「神グッズ10選」をまとめました。
常備しておきたいグッズや風邪の予防策もご紹介します。
子どもの発熱時に必要な神アイテム10選
子どもが急な発熱!
そんな時に、家に備えておくと安心な便利グッズを10選はこちら。
① 脇の下アイス
脇の下からひんやり快適に!脇専用のアイスパッド。
動いてしまう赤ちゃんは体を冷やすことが難しい…。
でも脇アイスなら、両サイドのゴムに腕を通しベルトを調節することができるので、体にフィット。
動いても落ちることなく体を冷やしてくれます。
スペア付きなので、ジェル袋があたたかくなったらすぐに交換できるのも助かるポイント♪
\暑い日の外出にも使える!/
チュチュベビー わきの下専用ちょいパットアイスR
価格:1,980円 (税込)
② アイス枕
ソフトなフィット感で頭を包みこんでくれるアイス枕です。
不凍ジェルなので冷凍庫に入れておいても凍らず、冷却持続時間は凍結ジェルより短め。
そのため冷やしすぎることがなく、赤ちゃんや小さな子ども用の冷却ジェル枕にピッタリ♪
\ジェルだから柔らかい/
不二ラテックス ひえぷるやわらかまくら
価格:2,900円 (税込)
③ 鼻吸い器
赤ちゃんは自分で鼻をかめないため、こまめに吸引してあげる必要があります。
鼻水を吸い取ってあげれば呼吸がしやすくなって寝つきも良くなり、ぐっすり眠ってくれやすくなりますよ。
また、病院にいけないときでも自宅で吸い取れるのも助かるポイント。鼻水を吸引してあげることで、中耳炎の予防にもなります。
持ち運びタイプの鼻吸い器なら、外出時でも持ち歩きができ、電池タイプは停電時や災害時でも安心です。
\丸洗いOK!/
ベビースマイル メルシーポットS-504
価格:9,799円 (税込)
\持ち運びタイプもおすすめ♪/
ベビースマイル 鼻吸い器ハンディタイプ
価格:3,480円 (税込)
④ 体温計
じっとしていない赤ちゃんの体温を測るのは大変なので、なるべく早く測れる体温計を選びましょう。
こちらの体温計は赤ちゃんの耳に入れたら1秒で測れちゃいます。
\赤ちゃんの耳にフィット/
ピジョン 耳チビオン
価格:6,050円 (税込)
\おでこ・耳で測る2way!/
Dr.EDISON 2WAY 体温計
価格:4,480円 (税込)
⑤ 服薬ゼリー
大人でも苦いと感じる風邪薬を子どもに飲ませるのは一苦労ですよね。
そんなときに役立つアイテムが服薬ゼリー。
ゼリー状のオブラートが薬の味やにおいをしっかりガードするから、薬が苦手な子どもでも楽に飲むことができちゃいます。
\いちご味でおいしく♪/
龍角散 おくすり飲めたねいちご味5個セット
価格:1,300円 (税込)
⑥ 冷却シート
子ども向けの小さめサイズの熱さまシートは、大人用と比べてメントールの量が少なく、においがやわらかいのが特徴です。
また、肌にやさしい弱酸性のため、かぶれる心配も少ないのも嬉しいですね。
\ピッタリ密着/
小林製薬 ピンクの熱さまシート こども用 16枚
価格:2,329円 (税込)
⑦ レトルト離乳食
風邪などで熱が出ていて食欲が落ちている間は、症状が落ち着いても普段より胃や腸が弱っています。
汗をかくので、水分と一緒にビタミンなどの栄養が補給できる、温かいおじや・スープなどがおすすめです。
\水分を加えるだけで裏ごし野菜に!/
活彩北海道 無添加・無着色の北海道産野菜フレーク4種セット
価格:2,480円 (税込)
⑧ 塗る風邪薬
鼻づまりやくしゃみなど風邪症状を改善する、体に塗るタイプの薬です。
有効成分が体温で温められると蒸気となり、呼吸を楽にしてくれます。
また、体の血行が良くなるので体の冷え防止にも役立ちますよ。
ユーカリ、ティートリー、ラベンダーのアロマオイルを配合した、赤ちゃんから使えるオーガニックのアロマ軟膏もおすすめです♪
\薬が飲めない子どもにも/
ヴィックス ヴェポラッブ
価格:1,076円 (税込)
\塗ると鼻や胸がスッキリ♪/
フレッシュ アロマベビーチェストラブ
価格:2,682円 (税込)
⑨ 水分と電解質の補給ができる飲料
風邪になると嘔吐や発熱による汗などで脱水の危険があるため、十分に水分を補給する必要があります。
この飲料は、水分・電解質がすばやく体内に吸収されるように設計されています。
赤ちゃんでも飲みやすいりんごの風味なのも嬉しいですね♪
\りんご風味で飲みやすい!/
和光堂 ベビーのじかん アクアライトりんご 500ml×24本
価格:2,890円 (税込)
⑩ スポイト薬飲み
シロップの薬をあげるときに役立ちます。
目盛り付きで用量が簡単に測れ、飲み口は柔らかい素材。
喉に深く入り込まないように傘型のストッパーがついています。
煮沸や電子レンジ消毒も可能なので衛生面も安心です。
\ハンドル付きであげやすい/
ピジョン スポイトくすりのみ
価格:1,377円 (税込)
子どもの病気のために常備しておきたいアイテム
もし赤ちゃんが嘔吐などしてしまったとき、二次感染を防ぐためにも備えておきたいグッズをご紹介します。
① ビニール手袋
汚れなどを処置する際は、ビニール手袋を付けて二次感染を防ぎましょう。
薄手なのに破れにくく、作業しやすいものがおすすめですよ。
\大容量の100枚入り/
LeABLE ニューデリカユース手袋ノンパウダー
価格:1,690円 (税込)
② ペーパータオル
赤ちゃんが嘔吐したり、汚してしまったりしたときに役立ちます。
洗って何度も使えるペーパータオルを常備しておくと、いざというとき便利です。
\1枚で80回繰り返し使える/
jiang 繰り返し洗って使える竹キッチンタオル
価格:1,390円 (税込)
③ 洗面器
嘔吐しそうな時、枕もとに洗面器や小さなバケツなどがあると安心です。
\大きめと小さめの2点セット/
HZORI 折り畳み洗面器
価格:2,180円 (税込)
④ 塩素系消毒液
家族間での二次感染を防ぐため、塩素系消毒液を備えておくといいでしょう。
吐いてしまった後、処理した後にしっかり殺菌をしておくと、二次感染を防いでくれます。
\スプレー式で使いやすい/
大幸薬品 クレベリンproスプレー
価格:1,620円 (税込)
風邪対策に!おすすめアイテム
大人でも風邪はつらいものですから、発症してしまった子どもはもっと大変です。
まずは風邪をひかないことが一番ですよね。
そこで、風邪予防に役立つ対策グッズをご紹介します。
風邪対策をばっちりおこない、季節の変わり目を健康に乗り越えましょう。
① 除菌スプレー
強力な除菌力と、食品に直接吹きかけることができる安全性を併せ持つアルコールスプレーです。
舐めてもOKだから手やおもちゃの除菌に使えます。
アルコールだけでなく、緑茶から抽出した高純度カテキンを配合しているので、アルコールだけでは排除できないウイルスにも対応できます。
\詰め替え付きでお得/
マルサンパントリー パストリーゼ77
価格:2,698円 (税込)
② 加湿器
空気が乾燥すると鼻やのどの粘膜も乾燥し、吸い込んだウィルスがあっというまに増殖してしまいます。
風邪を防ぐためには、室内の湿度が下がり過ぎないように注意することが大切です。
加湿器で湿度を50%~60%ほどに保つと、子どもの風邪予防につながります。
\加湿器といえばコレ!/
シャープ プラズマクラスター7000 KC-30T7
価格:16,380円 (税込)
③ 腹巻
動物たちが赤ちゃんのお腹をしっかりカバーして冷えから守ります。
オープン式なので着脱が楽にでき、サイズ調節も可能♪
背中はシャーリングになっているのでで伸縮性もバツグンです。
\どの動物にしようかな?/
妖精の森 ベビー用ほのぼの動物はらまき
価格:2,310円 (税込)
急な発熱でも慌てないように、ご紹介した発熱時や風邪、嘔吐があるときに便利なグッズを準備しておきましょうね!
Source: EPARK
続きを読む>>最新情報