-
<母は毒親>【前編】私を否定し妹には優しい母。久々に帰った実家でキレられ大喧嘩になりました
投稿日 2023年2月28日 15:25:00 (未分類)
-
<悪ぐちチクチク義母>ウンザリ「料理するのは女」現代の生活スタイルを理解しない義母【前編まんが】
-
<反抗期への対応>子どもに注意したら「うっせーよ」とポツリ。聞こえないフリする?それとも怒る?
-
<嫌われる義母>ありえない!痩せている私の方が嫁より「上」よ!【第4話まんが:義母の気持ち】
-
<図々しい妹>兄家族は私の癒し!大好きな義姉と子どもたちに囲まれ「シアワセ~!」【第1話まんが】
-
【200万弱、保証人オネガイ】「えっ!?」もうひとり保証人が必要なの……<第5話>#4コマ母道場
-
<かまってちゃんの標的に>わが子が繰り返しからかわれる。いじめ程ではないけれど、よくあること?
-
<ママ編集部のオススメ>愛用中のボールペン5選!ポイントは「書き心地」
-
<引きこもりの接し方>大切な子どもだから信じて見守る!私たちの選択【第5話まんが:義姉の気持ち】
-
2023年3月8日【コズレデイリー星占い】
-
<モラハラかまってちゃん夫>ちゃんと言う!夫婦で向き合う#ダメパパ図鑑102人目【第4話まんが】
-
<離婚したのに>【後編】別れた原因である元義両親からのお金は受け取りたくない。出した結論は……
-
<義母メシに髪の毛>「誰か教えて」5歳息子が義母の料理を食べる前に対策!もう遅い?【中編まんが】
-
<金銭トラブル>子どもが行くテーマパークのチケット、他の親が勝手にまとめ買いしてモヤモヤ
-
【義実家の墓じまい、ダメですか?】お金は出さず、文句ばかり言う叔母!<第5話> #4コマ母道場
-
<かつての新婚さん!>なかなか旅行できないので聞いて楽しみたい。新婚旅行はどこに行った?
-
<離婚したのに>【前編】娘宛に元義両親から入学祝いが届いてびっくり。受け取らず返送してもいい?
-
<挙式トラブル>「顔が派手だから参列を控えて」花嫁に嫌われているの?夫に相談【第2話まんが】
-
<義兄嫁は無責任>泣くハラペコ息子に義兄「ワガママ」発言!我慢できない、いざ反撃!【中編まんが】
-
<マナー違反?>卒業式・卒園式で黒タイツはだめ?足の怪我を隠したいけれどパンツスーツがなくて……
-
<嫌われる義母>体型マウンティング「Sサイズが着られないの?」【第3話まんが:次男嫁の気持ち】
-
<実家の建て替えトラブル>「新築を汚されたくない」実妹VS「帰省してほしい」実母【第2話まんが】
-
【200万弱、保証人オネガイ】お金ナイけど……働かずに済む方法は?解決策<第4話>#4コマ母道場
-
ママたちが考える「働きたい会社」とは?ダントツで1位に上がった答えは?<ママのリアル調査>
-
<引きこもりの接し方>いじめから不登校「行けないのは、親のせい?」【第4話まんが:義姉の気持ち】
-
2023年3月7日【コズレデイリー星占い】
-
<駐車場トラブル>「危ない人」認定された俺。足りなかったのは想像力?【後編まんが:相手の気持ち】
-
<パートママへの不満>【後編】急な体調不良は仕方ない。持ちつ持たれつ・お互い様の気持ちになるには
-
<義母メシに髪の毛>良好な関係!だけど不満がひとつ。手料理の中に……生理的にムリ!【前編まんが】
-
<姉妹間で差別>姉を優遇する親。「母を嫌うのはおかしい」と言う姉とは一生わかりあえないと思う
-
【義実家の墓じまい、ダメですか?】「墓じまい」の案に旦那の反応は……<第4話> #4コマ母道場
みなさんは自分の親と仲が良いほうですか? もしかしたら「お互いに顔も見たくないほど仲が悪い」という方もいるかもしれませんね。今回の投稿者さんも、お母さんと”仲が良い”とはお世辞にも言えないほどの関係なのだそうです。
『もともと実母とは不仲です。先日用事があって久しぶりに帰ったら大喧嘩になりました。とにかく「自分は悪くない」の一点張りで、むしろ無理やり正当化しようとします。いつもそう。自分のことは棚にあげて「私は悪くない、私は平和主義なの」って。腹が立って「もう一生帰らないわ!」ってキレて帰宅しました』
用事があって久しぶりに実家を訪れた投稿者さん。しかしそのときにお母さんと喧嘩が勃発したようです……。お母さんは「自分がいつも正しい」というスタンスで、投稿者さんに対して攻撃的な発言を繰り返すのだそう。投稿者さんはお母さんと話すたびにイライラを募らせてしまう様子ですね。今回も喧嘩をしたまま実家を飛び出してしまったようです。
お母さんの性格がよくわかる
投稿者さんの口から語られた話を聞いて、投稿内のママもコメントを寄せてくれました。
『それだけでお母さんがどんな子育てしてきたかわかるわ……。そうやって子どもの言動すべてを批判してきたんだろうね。毒親って子どもがいくつになっても大人として認めない。散々子どものこと扱き下ろしておいて、いざ反論されたら途端に被害者面。子どもが何かしらの被害にあっても「そんな状況にしたあんたが悪い」って責めるタイプだね』
こちらのママの中では、投稿者さんのお母さんの人物像がかなり具体的にできあがったようですね。子どものことを常に見下していて、子どもがいい大人になってもそのスタンスを崩すことがないタイプ。そして子どもから正当な反論をされたら急に被害者ぶるような人……と考えられました。ひょっとしたら同じようなタイプの人を身近で見たことがあるのかもしれませんね。
『まさにそんなことがありました……。私が車に当て逃げされたときも「なめられちゃったね~」ってニヤつかれて驚きました』
「子どもが危害を加えられても、それを子どものせいにしそう」と想像したママ。それに対して投稿者さんは「経験がある」と驚きの回答をしました。危害を加えられたことに対して心配の声が向けられることもなく、馬鹿にするような発言をされてしまっては、嫌な気持ちになりますよね。ずっとこのような扱いを受けていれば、投稿者さんがお母さんと仲が悪くなるのも無理はないでしょう……。
どうしても子どもを服従させたいのかな
『お母さんはもともとそういう性格だったんだろうね。投稿者さんが成長するにつれて生意気に思えてきて、絶対に服従させようと躍起になっちゃったんだろね。そういう扱いをされたら身を守るために、子どもだって窮鼠猫を噛む感じになっちゃうよ』
お母さんの目から見たら、投稿者さんは生意気に見えたのかも……と考えたママも。どうしても自分が上に立ちたくて、お母さんが意地になってしまったところもあるのかもしれませんね。もし投稿者さんの性格が違ったら、お母さんの対応も違ったのでしょうか……? その答えは投稿者さんが導き出してくれたようです。
『妹がいるのですが、妹に対して母は態度が昔から違います。えこひいきしててお気に入り。暴言はないし、優しい言い方しかしません。妹からはよく「お姉ちゃんの言い方はひどいよ、親なんだよ」と言われます。妹とはわかりあえそうもないです』
投稿者さんには妹さんがいて、お母さんは妹さんに対しては攻撃的なことを言いません。とても優しいお母さんとして接しているのだそう……。投稿者さんとしては腑に落ちない状況ですよね。また投稿者さんは妹さんからも「お姉ちゃんの言い方はひどい」と注意されることがあり、それに対しても「何もわかってない」と苛立ちを覚えている様子です。
きょうだい差別なんて絶対にダメだよ
『姉妹内で差別がある時点で母親失格。そういう母親に限って「同じように育てたのに性格が捻くれてる」って言うよね。個々に向き合えなかったのは母親なのに』
『子によって差別や区別するのは毒親でしかないです。「この子は言うことを聞いて可愛いから優しくしてあげて、反抗的で生意気な子には攻撃する」ってことでしょ? まともな親がすることじゃないよ』
姉妹間で差別をしていたお母さんに対して、批判的なコメントも寄せられました。もちろん親も人間ですから、子どもによって性格が合う・合わないがあってもおかしくはありません。しかし「子どもにハッキリとわかるように差別をするのは毒親」と判断されたようですね。
もともと折り合いが悪かったお母さんと大きな喧嘩をしてしまった投稿者さん。子ども時代の話を聞く限りでは、投稿者さんがお母さんを嫌うのも無理はないでしょう……。会うたびに衝突してしまうならば、今後は何かしらの対策を練ったほうがいいかもしれません。
Source: mamastaセレクト
続きを読む>>最新情報