-
<私は冷たいですか?>【前編】義姉と姪っ子を「一緒に旅行へ連れて行って!」義両親からのお願いに
投稿日 2023年3月4日 15:25:04 (未分類)
-
<悪ぐちチクチク義母>ウンザリ「料理するのは女」現代の生活スタイルを理解しない義母【前編まんが】
-
<反抗期への対応>子どもに注意したら「うっせーよ」とポツリ。聞こえないフリする?それとも怒る?
-
<嫌われる義母>ありえない!痩せている私の方が嫁より「上」よ!【第4話まんが:義母の気持ち】
-
<図々しい妹>兄家族は私の癒し!大好きな義姉と子どもたちに囲まれ「シアワセ~!」【第1話まんが】
-
【200万弱、保証人オネガイ】「えっ!?」もうひとり保証人が必要なの……<第5話>#4コマ母道場
-
<かまってちゃんの標的に>わが子が繰り返しからかわれる。いじめ程ではないけれど、よくあること?
-
<ママ編集部のオススメ>愛用中のボールペン5選!ポイントは「書き心地」
-
<引きこもりの接し方>大切な子どもだから信じて見守る!私たちの選択【第5話まんが:義姉の気持ち】
-
2023年3月8日【コズレデイリー星占い】
-
<モラハラかまってちゃん夫>ちゃんと言う!夫婦で向き合う#ダメパパ図鑑102人目【第4話まんが】
-
<離婚したのに>【後編】別れた原因である元義両親からのお金は受け取りたくない。出した結論は……
-
<義母メシに髪の毛>「誰か教えて」5歳息子が義母の料理を食べる前に対策!もう遅い?【中編まんが】
-
<金銭トラブル>子どもが行くテーマパークのチケット、他の親が勝手にまとめ買いしてモヤモヤ
-
【義実家の墓じまい、ダメですか?】お金は出さず、文句ばかり言う叔母!<第5話> #4コマ母道場
-
<かつての新婚さん!>なかなか旅行できないので聞いて楽しみたい。新婚旅行はどこに行った?
-
<離婚したのに>【前編】娘宛に元義両親から入学祝いが届いてびっくり。受け取らず返送してもいい?
-
<挙式トラブル>「顔が派手だから参列を控えて」花嫁に嫌われているの?夫に相談【第2話まんが】
-
<義兄嫁は無責任>泣くハラペコ息子に義兄「ワガママ」発言!我慢できない、いざ反撃!【中編まんが】
-
<マナー違反?>卒業式・卒園式で黒タイツはだめ?足の怪我を隠したいけれどパンツスーツがなくて……
-
<嫌われる義母>体型マウンティング「Sサイズが着られないの?」【第3話まんが:次男嫁の気持ち】
-
<実家の建て替えトラブル>「新築を汚されたくない」実妹VS「帰省してほしい」実母【第2話まんが】
-
【200万弱、保証人オネガイ】お金ナイけど……働かずに済む方法は?解決策<第4話>#4コマ母道場
-
ママたちが考える「働きたい会社」とは?ダントツで1位に上がった答えは?<ママのリアル調査>
-
<引きこもりの接し方>いじめから不登校「行けないのは、親のせい?」【第4話まんが:義姉の気持ち】
-
2023年3月7日【コズレデイリー星占い】
-
<駐車場トラブル>「危ない人」認定された俺。足りなかったのは想像力?【後編まんが:相手の気持ち】
-
<パートママへの不満>【後編】急な体調不良は仕方ない。持ちつ持たれつ・お互い様の気持ちになるには
-
<義母メシに髪の毛>良好な関係!だけど不満がひとつ。手料理の中に……生理的にムリ!【前編まんが】
-
<姉妹間で差別>姉を優遇する親。「母を嫌うのはおかしい」と言う姉とは一生わかりあえないと思う
-
【義実家の墓じまい、ダメですか?】「墓じまい」の案に旦那の反応は……<第4話> #4コマ母道場
人からのお願いを受け入れることができないとき、なぜか「受け入れられない自分」を責めてしまうこと、ありませんか? 今回ママスタコミュニティに寄せられたのは、わが子の誕生日のイベントについてのお悩みです。投稿者さんがお子さんの誕生日に向けていろいろと楽しい企画を考えていたときに、義両親からある”お願いごと”をされてしまいます……。
『子どもの誕生日にテーマパークに行く予定です。しかし義両親から義姉と姪っ子も一緒に連れて行ってほしいと頼まれました。行き帰りはわが家の車で一緒に行って、現地では別行動でいいからと。こんな非常識と思えるお願いは初めてなので混乱しています』
子どもの誕生日旅行に、義両親から「義姉親子も一緒に連れて行ってあげて欲しい」と頼まれた投稿者さん。義両親は「連れて行ってくれたら高速代くらいは払うから」と言ってきたのだとか。義姉さんはバツイチ。普段節制していることを知る旦那さんは、義妹と姪っ子が気の毒だと思うのか、はたまた交通費がもらえるからか、乗り気なのだそう。
「特にわがままな義姉でも悪い姪っ子でもないのですが、せっかくの家族旅行を邪魔される気がして嫌です。角を立てずに断わる方法を教えてください」と投稿者さんは投げかけます。
せっかくの”家族水入らず”の旅行も、義姉親子が一緒となると気を遣うこともあるでしょう。できれば角が立たない断り方をしたいと考えますが、「義姉親子を連れて行きたくない」と考えるのは、投稿者さんだけのようで……?
現地では別行動ならば一緒に連れて行ってあげなよ
『うーん、連れてってあげたら?』
『私なら義姉も姪っ子も連れて行って一緒に楽しむけどね。誕生日だって親と子どもでしないといけない決まりはないし、より多い人に祝福された方が幸せよ』
『向こうでは別行動みたいだし。私なら嫌じゃないな』
現地でも行動を共にするなら断りたい気持ちも分かるけれど、別行動なら一緒に乗せて行ってあげれば? というママたちです。テーマパークまでの所要時間は分かりませんが、皆で行った方が子どもたちも退屈しないですむでしょうし、人手が多ければ助かることもありそうです。お誕生日の主役である投稿者さんのお子さんも”皆で楽しく旅行した”といういい思い出ができるのではないでしょうか。
「行き」はいいけれど、「帰り」はそうはいかない
『行きはともかく、帰りは無理じゃない? わざわざ待ち合わせるのは面倒だし、早く帰ることになったら嫌味を言われそうだし』
『行きはまだしも、別行動をしているとなると帰りの時間を決めるのは大変。自分たちの都合にあわせて過ごせないかもしれないし。帰りはお互い別に帰りましょうって言いたい』
問題は「行き」よりも「帰り」と考えるママたちもいます。どちらかに早く帰らなければならない事情ができたら、もう一方も合わせなくてはなりません。そうなると合わせた方に不満が残りそうです。そもそも帰りの待ち合わせ時間を気にしてスケジュールを立てることも、家族のペースを乱されると感じる人もいるでしょう。行きは一緒でも、帰りは別々で……というのが、妥当な落としどころかもしれませんね。
断りたい理由は特別な日を”家族だけ”で過ごせないから
けれど投稿者さんが断りたいのには、別の理由があるようです。
『誕生日じゃなければ別にいいんです。行き帰りを含めた誕生日の思い出だから断りたいんです』
投稿者さんが一緒に行きたくないと思うのには、面倒な待ち合わせや、帰宅時間を気にしてのことではなく、その日を”家族だけ”で過ごせないことにあるようです。テーマパークで過ごすことを誕生日プレゼントとして考えているのではなく、”道中も含めた一日”を誕生日の思い出としたい! と考えているのですね。そうであれば、いくら義両親から「車に乗せて行ってくれるだけでいいから」とお願いされても、断りたい気持ちはわかります。
義両親が義姉親子の交通費を出してあげればいいのに
こんな解決法を提案するママたちもいます。
『義両親が高速代を出すと言ってるなら、義姉達の交通費出してあげて別々に行けばいいのに』
投稿者さん夫婦に往復の交通費を渡して「一緒に連れて行ってあげて」と言うなら、義両親が義姉親子にテーマパーク行きの交通費を渡してあげればいいのでは? とママたち。その方がそれぞれの家族だけのペースで行動できるので、お互いに気を遣わずにすむでしょう。しかしそれをせずに「一緒に連れて行ってあげて」とお願いしてくる義両親に、ママたちは疑問を抱きます。
『シングル家庭って「兄弟(伯父・叔父)は父親代わり」「イベントは一緒に」ってなりがちだけど、そこに義両親が出てきて「お金出すから一緒に行動してくれ」って言うのはかなりイヤ……』
義両親は義姉親子に「大勢で楽しい思い出」を作ってあげたかったのかもしれません。娘や孫を思う義両親の気持ちも分からなくはありませんが、巻き込まれる人がいることも忘れてはいけません。冷静に全体を見渡せる視線も大切でしょう。困っているときはお互いさま。持ちつ持たれつの関係を保っていくのはとても良いことですが、お互いが自立してこそ良い関係を保つことができることを、いま一度、理解しておきたいですね。
Source: mamastaセレクト
続きを読む>>最新情報