-
<何しに来た?>【前編】授業参観でおしゃべりに夢中な保護者にびっくり!こんな非常識な親がいるの?
投稿日 2023年3月2日 15:25:27 (未分類)
-
<悪ぐちチクチク義母>ウンザリ「料理するのは女」現代の生活スタイルを理解しない義母【前編まんが】
-
<反抗期への対応>子どもに注意したら「うっせーよ」とポツリ。聞こえないフリする?それとも怒る?
-
<嫌われる義母>ありえない!痩せている私の方が嫁より「上」よ!【第4話まんが:義母の気持ち】
-
<図々しい妹>兄家族は私の癒し!大好きな義姉と子どもたちに囲まれ「シアワセ~!」【第1話まんが】
-
【200万弱、保証人オネガイ】「えっ!?」もうひとり保証人が必要なの……<第5話>#4コマ母道場
-
<かまってちゃんの標的に>わが子が繰り返しからかわれる。いじめ程ではないけれど、よくあること?
-
<ママ編集部のオススメ>愛用中のボールペン5選!ポイントは「書き心地」
-
<引きこもりの接し方>大切な子どもだから信じて見守る!私たちの選択【第5話まんが:義姉の気持ち】
-
2023年3月8日【コズレデイリー星占い】
-
<モラハラかまってちゃん夫>ちゃんと言う!夫婦で向き合う#ダメパパ図鑑102人目【第4話まんが】
-
<離婚したのに>【後編】別れた原因である元義両親からのお金は受け取りたくない。出した結論は……
-
<義母メシに髪の毛>「誰か教えて」5歳息子が義母の料理を食べる前に対策!もう遅い?【中編まんが】
-
<金銭トラブル>子どもが行くテーマパークのチケット、他の親が勝手にまとめ買いしてモヤモヤ
-
【義実家の墓じまい、ダメですか?】お金は出さず、文句ばかり言う叔母!<第5話> #4コマ母道場
-
<かつての新婚さん!>なかなか旅行できないので聞いて楽しみたい。新婚旅行はどこに行った?
-
<離婚したのに>【前編】娘宛に元義両親から入学祝いが届いてびっくり。受け取らず返送してもいい?
-
<挙式トラブル>「顔が派手だから参列を控えて」花嫁に嫌われているの?夫に相談【第2話まんが】
-
<義兄嫁は無責任>泣くハラペコ息子に義兄「ワガママ」発言!我慢できない、いざ反撃!【中編まんが】
-
<マナー違反?>卒業式・卒園式で黒タイツはだめ?足の怪我を隠したいけれどパンツスーツがなくて……
-
<嫌われる義母>体型マウンティング「Sサイズが着られないの?」【第3話まんが:次男嫁の気持ち】
-
<実家の建て替えトラブル>「新築を汚されたくない」実妹VS「帰省してほしい」実母【第2話まんが】
-
【200万弱、保証人オネガイ】お金ナイけど……働かずに済む方法は?解決策<第4話>#4コマ母道場
-
ママたちが考える「働きたい会社」とは?ダントツで1位に上がった答えは?<ママのリアル調査>
-
<引きこもりの接し方>いじめから不登校「行けないのは、親のせい?」【第4話まんが:義姉の気持ち】
-
2023年3月7日【コズレデイリー星占い】
-
<駐車場トラブル>「危ない人」認定された俺。足りなかったのは想像力?【後編まんが:相手の気持ち】
-
<パートママへの不満>【後編】急な体調不良は仕方ない。持ちつ持たれつ・お互い様の気持ちになるには
-
<義母メシに髪の毛>良好な関係!だけど不満がひとつ。手料理の中に……生理的にムリ!【前編まんが】
-
<姉妹間で差別>姉を優遇する親。「母を嫌うのはおかしい」と言う姉とは一生わかりあえないと思う
-
【義実家の墓じまい、ダメですか?】「墓じまい」の案に旦那の反応は……<第4話> #4コマ母道場
学校の参観日に、子どもが成長した姿を見るのはとても楽しみなものですよね。しかし時にはマナーがあまり良くない保護者の方を見かけることもあるかもしれません。今回の投稿者さんも参観日でのマナー違反を目撃してしまったようです。
『話には聞いてたけど、参観日でおしゃべりする親って本当にいるんですね。静かな教室でずっとぼそぼそ声で話してて、何しに来たんだろうって思いました。みなさんの学校でも非常識な親はいますか?』
お子さんの授業参観に参加した投稿者さん。しかしそこで目にしたのは、授業を見ることもなくママ友同士で話している保護者の姿でした。短い会話を交わす程度ならばまだしも、近くでずっと話されていると気になりますよね……。「一体何をしに来たの?」とイライラしてしまうのも当然ではないでしょうか。
ママたちは見た!マナー違反の保護者たち
「みなさんの周りにも非常識な保護者はいますか?」との質問に、ママたちは目撃談を語ってくれました。
『廊下で喋ってる人の声が大きすぎて、生徒が発言してるのに聞こえないときもあったよ。本当に何をしに来てるのかわからないよね』
『ぼそぼそ声なんてまだマシだよ。結構大きな声で「きゃ~久しぶり~、元気ィ~?」から始まって、笑いながら終始しゃべっている人たち、本当に耳障り』
投稿者さんが見かけた保護者の方たちは、一応ぼそぼそと小さい声でしゃべっていたようです。しかしこちらのママたちの周りには、大きな声で話している人もいたようですね。授業中の声が聞こえなくなるくらい大きな声で話されては、思わずウンザリしてしまうのも無理はないでしょう。場合によってはしゃべっているママたちを思わず凝視してしまうかもしれません。
『いるいる。いくら小さい声で話しているつもりでも丸聞こえ。しかも何故か自分の子ども以外のクラスも見回っていろいろチェック。さらに各クラスにいるママ友たちに挨拶周りしてた』
大きな声でおしゃべりをした上に、自分の子どものクラス以外も見回っていた人を見かけたママも。ひょっとしたら各クラスのママ友たちに挨拶に行ったのでしょうか……。いずれにしても授業参観の妨げになるような行動は慎んでほしいものです。
注意されないとわからないなんて情けない
『事前に配られたプリントに「しゃべらないでください」って書かれてても、しゃべってる人がいる。プリントにそんな注意書きを保護者にしないといけないことが情けないよね』
『保護者の心得についての本を図書館で借りてきて読んだら、「参観日や式典では保護者同士おしゃべりせずに静かにしましょう」って書いてあってびっくり。授業中に保護者同士でおしゃべりするって本当にあるんだね……またもやびっくり。いい年した大人が常識なくて恥ずかしくないのかな』
プリントや本に「授業参観では話さないように」と注意書きがされていることに、驚いたママたちも。こちらのママたちの中では、授業参観の日にしゃべらないというのは常識だったのでしょう。しかしそのような注意書きがあってもおしゃべりをやめない人がいるのも事実です。そのような行動はあまりにも非常識だと捉えられてしまったようですね。
他にもありました!お喋り以外の迷惑行為
ママたちが見かけた迷惑行為は、お喋りだけではない様子ですよ。
『引き渡し訓練のとき、校長先生がしゃべってるのにお構いなく雑談している保護者もいたよ。非常識だなと思った』
迷惑行為は授業参観中だけにはとどまりません。校長先生が話していてもまったく気にせず、お喋りを続けていた保護者たちもいたようです。校長先生の話が充分に聞こえず、気も散って嫌な気分になってしまいそうですね……。
『夫婦でバズーカみたいな望遠レンズつけたカメラをぶら下げてた人がいた。教室の前扉から連写してたときには児童たちの気が散って、本当に授業の邪魔だったわ。自分たちのことしか考えてない親』
『自分の子の席までズカズカ行って、スマホで子どもの写真を撮ってる人いた。卒倒しそうになった』
非常識な行動は、お喋りだけではありませんよね。大きな音を立てて写真を撮ったり、わが子の近くに行って撮影をしたり……言葉は発していないものの、授業の妨げとなるような行動も見受けられたようです。
『授業参観に下の子を連れてきて「ほら! お姉ちゃんのところに行ってきな」って授業中の教室に幼児を解き放った親がいた』
なんと小さい子を教室に放った保護者も……。事情があって下の子を連れてくることもあるでしょう。しかしその場合には最低限のマナーを守らなければいけませんよね。もし下の子が騒いだら廊下に出て様子を見る、くらいの気持ちで連れていくべきではないでしょうか。
授業参観でずっとおしゃべりをしている保護者たちを見て、驚いてしまった投稿者さん。ママたちの目撃談によると、マナー違反は多岐に渡っているようです……。授業参観ではできるだけわが子の姿に集中したいもの。非常識な行動は避けてほしいですね。
Source: mamastaセレクト
続きを読む>>最新情報