-
<不審電話?それとも緊急?>知らない番号からの着信。みんなは出る?出ない?怖い体験談も
投稿日 2023年3月1日 19:25:45 (未分類)
-
<悪ぐちチクチク義母>ウンザリ「料理するのは女」現代の生活スタイルを理解しない義母【前編まんが】
-
<反抗期への対応>子どもに注意したら「うっせーよ」とポツリ。聞こえないフリする?それとも怒る?
-
<嫌われる義母>ありえない!痩せている私の方が嫁より「上」よ!【第4話まんが:義母の気持ち】
-
<図々しい妹>兄家族は私の癒し!大好きな義姉と子どもたちに囲まれ「シアワセ~!」【第1話まんが】
-
【200万弱、保証人オネガイ】「えっ!?」もうひとり保証人が必要なの……<第5話>#4コマ母道場
-
<かまってちゃんの標的に>わが子が繰り返しからかわれる。いじめ程ではないけれど、よくあること?
-
<ママ編集部のオススメ>愛用中のボールペン5選!ポイントは「書き心地」
-
<引きこもりの接し方>大切な子どもだから信じて見守る!私たちの選択【第5話まんが:義姉の気持ち】
-
2023年3月8日【コズレデイリー星占い】
-
<モラハラかまってちゃん夫>ちゃんと言う!夫婦で向き合う#ダメパパ図鑑102人目【第4話まんが】
-
<離婚したのに>【後編】別れた原因である元義両親からのお金は受け取りたくない。出した結論は……
-
<義母メシに髪の毛>「誰か教えて」5歳息子が義母の料理を食べる前に対策!もう遅い?【中編まんが】
-
<金銭トラブル>子どもが行くテーマパークのチケット、他の親が勝手にまとめ買いしてモヤモヤ
-
【義実家の墓じまい、ダメですか?】お金は出さず、文句ばかり言う叔母!<第5話> #4コマ母道場
-
<かつての新婚さん!>なかなか旅行できないので聞いて楽しみたい。新婚旅行はどこに行った?
-
<離婚したのに>【前編】娘宛に元義両親から入学祝いが届いてびっくり。受け取らず返送してもいい?
-
<挙式トラブル>「顔が派手だから参列を控えて」花嫁に嫌われているの?夫に相談【第2話まんが】
-
<義兄嫁は無責任>泣くハラペコ息子に義兄「ワガママ」発言!我慢できない、いざ反撃!【中編まんが】
-
<マナー違反?>卒業式・卒園式で黒タイツはだめ?足の怪我を隠したいけれどパンツスーツがなくて……
-
<嫌われる義母>体型マウンティング「Sサイズが着られないの?」【第3話まんが:次男嫁の気持ち】
-
<実家の建て替えトラブル>「新築を汚されたくない」実妹VS「帰省してほしい」実母【第2話まんが】
-
【200万弱、保証人オネガイ】お金ナイけど……働かずに済む方法は?解決策<第4話>#4コマ母道場
-
ママたちが考える「働きたい会社」とは?ダントツで1位に上がった答えは?<ママのリアル調査>
-
<引きこもりの接し方>いじめから不登校「行けないのは、親のせい?」【第4話まんが:義姉の気持ち】
-
2023年3月7日【コズレデイリー星占い】
-
<駐車場トラブル>「危ない人」認定された俺。足りなかったのは想像力?【後編まんが:相手の気持ち】
-
<パートママへの不満>【後編】急な体調不良は仕方ない。持ちつ持たれつ・お互い様の気持ちになるには
-
<義母メシに髪の毛>良好な関係!だけど不満がひとつ。手料理の中に……生理的にムリ!【前編まんが】
-
<姉妹間で差別>姉を優遇する親。「母を嫌うのはおかしい」と言う姉とは一生わかりあえないと思う
-
【義実家の墓じまい、ダメですか?】「墓じまい」の案に旦那の反応は……<第4話> #4コマ母道場
携帯電話に知らない電話番号から着信があったら、皆さんは電話に出ますか? 知り合いならば電話番号が登録されていますが、そうでないとセールスやいたずらなのでは? と思ってしまうもの。でもその電話が緊急の連絡かもしれないので、迷うところかもしれませんね。
『家族や身内に緊急事態があったら、知らない番号から電話がかかってくることがあるよね。出ない人は、そういうことを想定してないのかな。家族の緊急事態はいち早く知りたくない? 勧誘だとしても断ればいいだけだし。私は電話に出るから、素朴な疑問』
ママスタコミュニティのあるママは、知らない番号からの電話にも出るようにしているそうです。家族の緊急事態かもしれませんから、できるだけ早く対応するためには、電話に出て事態を把握する必要がありますよね。一方で全ての電話に出なくても良いのかもしれません。他のママから、こんな意見が寄せられました。
特定の電話番号以外は出る
『0120と050と非通知にはまず出ない。他の番号は出ても、それほど心配はないんじゃないの?』
『知らない番号だから折り返し電話もしなかったら、出先で倒れた家族が担ぎ込まれた病院からだったと。0120からはじまる番号以外は出るようにしている』
セールスや勧誘とわかるような電話番号があるので、それには出ないようにするのもよさそうですね。また非通知の番号は相手が全くわからないので不安がありますから、それも無視することがあるようです。それ以外ならば、本当に緊急の電話の可能性もあるために、電話に出るママもいます。
電話に出ない場合、どう対処している?
電話番号を調べる
『まず電話番号を調べるのよ』
『知らない番号は出ないで、ネットで検索する。そうしたらだいたい出てくるから、必要ならば折り返すよ』
『番号検索して、怪しくない先ならすぐ折り返すよ。この前着信があった番号を出ずに検索したら、隣区の警察署だった』
『絶対出ないけれど、番号は調べる。もし病院ならかけ直すわ』
着信がある電話番号は、ネットで調べると相手がわかることもあります。個人の電話番号は特定できないでしょうけれど、企業やお店、公的機関などはネットに掲載されていることが多いですよね。相手がわかって問題がないと判断したら、かけ直すようにしているそうです。
留守番電話を聞いてかけ直す
『何回かなったら留守電になるから、入れてと家族や知人には言っているよ』
『本当に用事がある人は留守電に入れるから』
電話番号を知っているか知らないかに関係なく、電話がかかってきた時点で必ずしも電話に出られるとは限りません。相手が本当に要件を伝えたいと思うならば、留守電にメッセージを入れてくれるでしょう。セールスなど緊急性がなかったり、どうしても伝えたいことでなかったりしたら、留守電になったら電話が切れることもあります。留守電にメッセージが入っているかどうかを判断基準にすることもできそうですね。
何度もかかってきたら出る
『大事な電話なら、何度もかかってくるから出る』
『出先で知らない携帯番号から何度も連続でかかってきて、出たら父が倒れたからと、救急隊員の人からだった。営業電話なら連続ではかかってこないよね』
本当に緊急事態で、直接話をしたい内容ならば、何度も電話がかかってくることでしょう。あるママの場合には、お父さんが倒れたという電話だったそうです。セールスなどは短時間に何度もかかってくることは少ないので、着信回数が多ければ一旦出るのもよさそうです。
番外編。こんなトラブルも
『電話に出たら無言で切られた。その日の午後から私のスマホの番号を使って、偽名で、いろいろな業者に大量注文の電話をかけまくられた。注文を受けた業者から、翌日、次々と確認の電話が入って、事情を聞いた。各業者から私のスマホの番号使って、同じ偽名と同じ架空の住所で注文を受けたと言われた。すぐに業者さんたちと私の両方から警察に連絡して、その後は警察の指示に従った。怖かったから、以降は絶対に出ないようにして、かけ直すことにしている』
知らない番号からの電話に出たことで、トラブルに巻き込まれてしまうこともあるようです。電話に出たことで、その番号が悪用されてしまったとのこと。電話番号を使ったトラブルはいつ起きるかわかりません。知らない番号には出ないことが、自分を守ることにつながりますよね。
電話番号は調べよう。留守電を聞いてからでも遅くはない
知らない電話番号から着信があると不審に思うものでしょう。電話に出るとセールスだったり、思わぬトラブルに巻き込まれたりすることもあるので、出ないのが1番の対策かもしれません。もしかしたら緊急の要件かもしれないので、電話番号をネットで検索して、安心できる相手ならばかけ直すのも手です。あるいは留守電を聞いたり、その後で何度も着信があったりしたなら出れば、電話をした相手と連絡がとれるでしょう。慎重な対応をしても遅くはないでしょうから、慌てずに対応していきたいですね。
文・こもも 編集・秋澄乃 イラスト・Ponko
Source: mamastaセレクト
続きを読む>>最新情報