-
<ワーママ歴10年>【前編】親の援助があるママ友に「働かないと家計が大変なの?」と見下された
投稿日 2023年2月22日 15:25:09 (未分類)
-
<悪ぐちチクチク義母>ウンザリ「料理するのは女」現代の生活スタイルを理解しない義母【前編まんが】
-
<反抗期への対応>子どもに注意したら「うっせーよ」とポツリ。聞こえないフリする?それとも怒る?
-
<嫌われる義母>ありえない!痩せている私の方が嫁より「上」よ!【第4話まんが:義母の気持ち】
-
<図々しい妹>兄家族は私の癒し!大好きな義姉と子どもたちに囲まれ「シアワセ~!」【第1話まんが】
-
【200万弱、保証人オネガイ】「えっ!?」もうひとり保証人が必要なの……<第5話>#4コマ母道場
-
<かまってちゃんの標的に>わが子が繰り返しからかわれる。いじめ程ではないけれど、よくあること?
-
<ママ編集部のオススメ>愛用中のボールペン5選!ポイントは「書き心地」
-
<引きこもりの接し方>大切な子どもだから信じて見守る!私たちの選択【第5話まんが:義姉の気持ち】
-
2023年3月8日【コズレデイリー星占い】
-
<モラハラかまってちゃん夫>ちゃんと言う!夫婦で向き合う#ダメパパ図鑑102人目【第4話まんが】
-
<離婚したのに>【後編】別れた原因である元義両親からのお金は受け取りたくない。出した結論は……
-
<義母メシに髪の毛>「誰か教えて」5歳息子が義母の料理を食べる前に対策!もう遅い?【中編まんが】
-
<金銭トラブル>子どもが行くテーマパークのチケット、他の親が勝手にまとめ買いしてモヤモヤ
-
【義実家の墓じまい、ダメですか?】お金は出さず、文句ばかり言う叔母!<第5話> #4コマ母道場
-
<かつての新婚さん!>なかなか旅行できないので聞いて楽しみたい。新婚旅行はどこに行った?
-
<離婚したのに>【前編】娘宛に元義両親から入学祝いが届いてびっくり。受け取らず返送してもいい?
-
<挙式トラブル>「顔が派手だから参列を控えて」花嫁に嫌われているの?夫に相談【第2話まんが】
-
<義兄嫁は無責任>泣くハラペコ息子に義兄「ワガママ」発言!我慢できない、いざ反撃!【中編まんが】
-
<マナー違反?>卒業式・卒園式で黒タイツはだめ?足の怪我を隠したいけれどパンツスーツがなくて……
-
<嫌われる義母>体型マウンティング「Sサイズが着られないの?」【第3話まんが:次男嫁の気持ち】
-
<実家の建て替えトラブル>「新築を汚されたくない」実妹VS「帰省してほしい」実母【第2話まんが】
-
【200万弱、保証人オネガイ】お金ナイけど……働かずに済む方法は?解決策<第4話>#4コマ母道場
-
ママたちが考える「働きたい会社」とは?ダントツで1位に上がった答えは?<ママのリアル調査>
-
<引きこもりの接し方>いじめから不登校「行けないのは、親のせい?」【第4話まんが:義姉の気持ち】
-
2023年3月7日【コズレデイリー星占い】
-
<駐車場トラブル>「危ない人」認定された俺。足りなかったのは想像力?【後編まんが:相手の気持ち】
-
<パートママへの不満>【後編】急な体調不良は仕方ない。持ちつ持たれつ・お互い様の気持ちになるには
-
<義母メシに髪の毛>良好な関係!だけど不満がひとつ。手料理の中に……生理的にムリ!【前編まんが】
-
<姉妹間で差別>姉を優遇する親。「母を嫌うのはおかしい」と言う姉とは一生わかりあえないと思う
-
【義実家の墓じまい、ダメですか?】「墓じまい」の案に旦那の反応は……<第4話> #4コマ母道場
ママ友と自分の生活を比べて、嫌な気持ちになってしまったことはありますか? 自分のライフスタイルに対して口を出されたらイライラすることもあるでしょう……。どうやら今回の投稿者さんもモヤモヤを抱えているようですよ。
『社会復帰して10年、久しぶりにママ友たちとランチしました。私以外の人はみんな援助があるらしく、学費とかは貯めなくていいのだそう。遺産もあるから老後資金も心配ないそうです。わが家は夫婦で頑張っていて、学費はなんとか2人分貯めました。でも塾代に老後資金に……とにかく貯蓄が必要だと思って働いています。なんだか惨めに思ってしまいました』
ママ友と久しぶりにランチ会をした投稿者さん。投稿者さんは夫婦2人で働いて貯金に励んでいるのに対し、ママ友たちは親からの金銭的援助を受けているようです。するとそれを知ったママ友たちからは「働かないと大変なの?」「旦那さんは学費貯めないの?」など、衝撃的なコメントが飛び交ったのだそう……。それを聞いた投稿者さんは惨めな思いを抱えてしまった様子ですね。
ママ友同士でお金の話……?
投稿者さんの話を聞いて、投稿内ではびっくりしたような声が溢れました。
『こう言っちゃ失礼だけど……程度の低いママ友たちなんだね。普通なるべくお金の話はしないよね。遺産なんてあっても話さないよ。私だったらお金絡みの話は絶対しない。それがマナーだと思ってる』
『そもそもママ友とお金のことなんて話したくないよね。子どもが小さいころの思い出話とか、子育てでの話とか、日頃の衣食住の話とか……それなりに当たり障りなく話せることはあると思う』
「ママ友とはお金の話なんてしない」と、ママたちは驚きを隠せません。たしかにお金の話はデリケートなものですよね。ママ友とはもっと当たり障りのない話をするべきでは……と考えられたようです。日常のことや子育てのことなど、共通するテーマで楽しく話せることはたくさんあります。ママ友との久しぶりのランチ会で、わざわざお金の話をする必要はないですよね。
話すにしても、一般的なテーマで
『せっかく久しぶりにランチしたのに学費だの老後資金だの……お金の話ばっかりでなんだか下品だね。私の周りではあんまりお金の話ってしないけどな。物価上がったね、電気代も高いね、くらいはするけど』
たとえお金の話をするとしても、物価や電気代など一般的な話しかしないとの主張も聞こえてきました。同じ”お金の話”でも、学費や老後資金などはあまりにもプライベートな内容だと判断されたのでしょう。お金の話をする流れになったときには、あえて一般的なお金の話をするという手もありますね。自分のデリケートなお金事情を話さなくて済むかもしれません。
周りにもいます!お金の話大好きな人
投稿者さんに共感するかのように、実体験を話すママたちも現れました。
『ママ友たちとランチに行くと、「親から何を買ってもらった」「親が家を建ててくれた」とか、よく聞くよ。自慢したくて言わずにいられないって感じ。「またその話なの……」とウンザリなんだけどね』
『私のママ友も親がお金持ちで、家も車も買ってもらったり、子どもの習い事や旅費も援助を受けたりしているみたい。うちは何もしてもらってないと話したら貧乏認定されたらしく、バカにされるようになった。ストレスだからお茶会やママ友会を断ってるのに「次のお茶会は安いカフェだから来られるよね?」とか言われて本当に腹が立ったよ』
投稿内のママたちの話を聞く限りでは、親から援助を受けていることを自慢するママは決して少なくないのかもしれませんね……。自慢をするだけならまだしも、見下すような発言をされたらウンザリするのも当然でしょう。「安いカフェだから来られるよね?」などと言われたら、ふつふつと怒りがこみあげてしまうかもしれません……。
ママ友との距離感を大切にして
『他人とお金の話をすること自体がNGよ。距離が近すぎるんじゃない?』
「お互いの距離が近すぎるのかも……」と推察するママも。仲良くしすぎるあまり、相手に対して遠慮がなくなっている状態なのではと考えたのでしょう。どんな関係性でも相手との距離感はとても大切なもの。「相手との距離が近すぎるな」と感じるならば、相応の対策が必要ではないでしょうか。もし相手の話す内容が受け入れられないと感じるなら、会う回数を減らすところから始めてみましょう。
久しぶりに会ったママ友から「働かないとお金大変なの?」と衝撃的なことを言われて、驚いてしまった投稿者さん。相手と自分の経済的な環境が違うのは仕方ないとはいえ、失礼なことを言われたら嫌な気持ちになりますよね……。しかも相手からこちらを見下すような発言が飛び出したら、もう付き合いたくないと考えるのも当然でしょう。投稿内のママたちからは「あまりにもプライベートすぎるお金の話はNG」とジャッジされたようです。もしどうしてもお金の話をする流れになってしまったときには、物価など一般的な話をするのが無難かもしれませんね。
文・motte 編集・みやび イラスト・Ponko
Source: mamastaセレクト
続きを読む>>最新情報