-
2023年の開運アクションとぶつかりやすい壁/マダムなつのガーデンキャラ分析【22:たんぽぽ】
投稿日 2023年1月23日 08:35:18 (未分類)
-
<悪ぐちチクチク義母>ウンザリ「料理するのは女」現代の生活スタイルを理解しない義母【前編まんが】
-
<反抗期への対応>子どもに注意したら「うっせーよ」とポツリ。聞こえないフリする?それとも怒る?
-
<嫌われる義母>ありえない!痩せている私の方が嫁より「上」よ!【第4話まんが:義母の気持ち】
-
<図々しい妹>兄家族は私の癒し!大好きな義姉と子どもたちに囲まれ「シアワセ~!」【第1話まんが】
-
【200万弱、保証人オネガイ】「えっ!?」もうひとり保証人が必要なの……<第5話>#4コマ母道場
-
<かまってちゃんの標的に>わが子が繰り返しからかわれる。いじめ程ではないけれど、よくあること?
-
<ママ編集部のオススメ>愛用中のボールペン5選!ポイントは「書き心地」
-
<引きこもりの接し方>大切な子どもだから信じて見守る!私たちの選択【第5話まんが:義姉の気持ち】
-
2023年3月8日【コズレデイリー星占い】
-
<モラハラかまってちゃん夫>ちゃんと言う!夫婦で向き合う#ダメパパ図鑑102人目【第4話まんが】
-
<離婚したのに>【後編】別れた原因である元義両親からのお金は受け取りたくない。出した結論は……
-
<義母メシに髪の毛>「誰か教えて」5歳息子が義母の料理を食べる前に対策!もう遅い?【中編まんが】
-
<金銭トラブル>子どもが行くテーマパークのチケット、他の親が勝手にまとめ買いしてモヤモヤ
-
【義実家の墓じまい、ダメですか?】お金は出さず、文句ばかり言う叔母!<第5話> #4コマ母道場
-
<かつての新婚さん!>なかなか旅行できないので聞いて楽しみたい。新婚旅行はどこに行った?
-
<離婚したのに>【前編】娘宛に元義両親から入学祝いが届いてびっくり。受け取らず返送してもいい?
-
<挙式トラブル>「顔が派手だから参列を控えて」花嫁に嫌われているの?夫に相談【第2話まんが】
-
<義兄嫁は無責任>泣くハラペコ息子に義兄「ワガママ」発言!我慢できない、いざ反撃!【中編まんが】
-
<マナー違反?>卒業式・卒園式で黒タイツはだめ?足の怪我を隠したいけれどパンツスーツがなくて……
-
<嫌われる義母>体型マウンティング「Sサイズが着られないの?」【第3話まんが:次男嫁の気持ち】
-
<実家の建て替えトラブル>「新築を汚されたくない」実妹VS「帰省してほしい」実母【第2話まんが】
-
【200万弱、保証人オネガイ】お金ナイけど……働かずに済む方法は?解決策<第4話>#4コマ母道場
-
ママたちが考える「働きたい会社」とは?ダントツで1位に上がった答えは?<ママのリアル調査>
-
<引きこもりの接し方>いじめから不登校「行けないのは、親のせい?」【第4話まんが:義姉の気持ち】
-
2023年3月7日【コズレデイリー星占い】
-
<駐車場トラブル>「危ない人」認定された俺。足りなかったのは想像力?【後編まんが:相手の気持ち】
-
<パートママへの不満>【後編】急な体調不良は仕方ない。持ちつ持たれつ・お互い様の気持ちになるには
-
<義母メシに髪の毛>良好な関係!だけど不満がひとつ。手料理の中に……生理的にムリ!【前編まんが】
-
<姉妹間で差別>姉を優遇する親。「母を嫌うのはおかしい」と言う姉とは一生わかりあえないと思う
-
【義実家の墓じまい、ダメですか?】「墓じまい」の案に旦那の反応は……<第4話> #4コマ母道場
あけましておめでとうございます。新年の始まり、いかがお過ごしでしょうか?
2023年は例えるなら「高校デビュー」のような年。これまでのやり方が通用しなくなる一方、古いキャラを卒業して「新しいキャラ」に変身する絶好のチャンスです。ひと皮むけて、自分スタイルを確立する人が多いかも。2022年までに築いてきた心地よい人間関係を土台にして、個人個人の創りたい世界が形になっていきます。
知識や情報を眠らせておくのではなく、“実際に使うこと”が求められます。これまで学んできたことや経験してきたことを、どうやって現実に反映させていくかにフォーカスが当たるでしょう。
そんな2023年をより充実したものにするための、たんぽぽさんの開運アクションは?
たんぽぽさんにとって2023年はどんな年?
人との関わりが多かった2022年は、誰かのために動くことが多かったのではないでしょうか。熱い夢を語る人の話を聞いて、その夢を叶えるのを自分が手伝いたい! と思った場面もあったかもしれません。
2023年は、そういった取り組みがさらに本格化し、忙しくなる人もいそうです。自分が何をしたいかと聞かれて、これまで明確が答えがなかった人も、「こういうことがしたかった!」そんな何らかの具体的な形に出会いそうなタイミングです。
たんぽぽさんの開運アクションは「大胆な決断」
2023年の開運アクションは「大胆な決断」。普段は控え目で穏やかなたんぽぽさん。でもここぞというときには、周りの人が驚くような大胆な決断や行動を起こすことがあります。2023年はそんな場面がめぐってきやすいかもしれません。
周りの人からどう思われるか気になるかもしれませんが、今は自分の直感を信じること。今年は、誰にでも平等に接することよりも、自分がこの人と一緒にいたい、この人を応援したいと思う気持ちのほうを優先するのがおすすめです。
2023年にぶつかりやすい壁。こんなときは……
芸術の力を借りる
公平でいられない自分を誰より責めてしまうのは、周りの人ではなく、たんぽぽさん自身。自分のおこないにモヤモヤしてしまったときは、誰かに愚痴を聞いてもらうよりも、絵を描いたり、手芸をしたり、音楽を奏でたりするほうが心が落ち着くかもしれません。
自分自身のケア
やりたいことがあるときのたんぽぽさんは、自分自身のケアがおそろかになりがち。特に食べること、寝ることなどを後回しにしがちなので、忙しいときほどゆっくり食事をしたり、お風呂に入る時間をとったりを心掛けてみてください。
2023年、こんなことを言われやすいかも!
「もっと一緒にいたい」
意識が外に向くことが多くなる年。家族や身近な友だちなどは、そんなたんぽぽさんを見て寂しさを感じることが出てくるかもしれません。忙しくなるほどに身内とのコミュニケーションがおろそかになりがち。家にいるときは家族のことだけを考えるなど、バランスをとることを意識してみてください。
「カッコつけすぎ」
みんながこうなったらいいな、社会がこうだったらいいな。たんぽぽさんの掲げる理想が、壮大すぎると感じる人もいそうです。でもカッコつけているどころか、純粋にそんな世界を願っているのがたんぽぽさん。何が悪いの? と心の中で反発して、笑顔で受け流しましょう。
文・マダムなつ
Source: mamastaセレクト
続きを読む>>最新情報