-
<旦那が自己中すぎ>「俺が行きたいところに行く」毎回揉めてうんざり。家族揃って楽しい外食が台無し
投稿日 2023年1月22日 12:35:16 (未分類)
-
<悪ぐちチクチク義母>ウンザリ「料理するのは女」現代の生活スタイルを理解しない義母【前編まんが】
-
<反抗期への対応>子どもに注意したら「うっせーよ」とポツリ。聞こえないフリする?それとも怒る?
-
<嫌われる義母>ありえない!痩せている私の方が嫁より「上」よ!【第4話まんが:義母の気持ち】
-
<図々しい妹>兄家族は私の癒し!大好きな義姉と子どもたちに囲まれ「シアワセ~!」【第1話まんが】
-
【200万弱、保証人オネガイ】「えっ!?」もうひとり保証人が必要なの……<第5話>#4コマ母道場
-
<かまってちゃんの標的に>わが子が繰り返しからかわれる。いじめ程ではないけれど、よくあること?
-
<ママ編集部のオススメ>愛用中のボールペン5選!ポイントは「書き心地」
-
<引きこもりの接し方>大切な子どもだから信じて見守る!私たちの選択【第5話まんが:義姉の気持ち】
-
2023年3月8日【コズレデイリー星占い】
-
<モラハラかまってちゃん夫>ちゃんと言う!夫婦で向き合う#ダメパパ図鑑102人目【第4話まんが】
-
<離婚したのに>【後編】別れた原因である元義両親からのお金は受け取りたくない。出した結論は……
-
<義母メシに髪の毛>「誰か教えて」5歳息子が義母の料理を食べる前に対策!もう遅い?【中編まんが】
-
<金銭トラブル>子どもが行くテーマパークのチケット、他の親が勝手にまとめ買いしてモヤモヤ
-
【義実家の墓じまい、ダメですか?】お金は出さず、文句ばかり言う叔母!<第5話> #4コマ母道場
-
<かつての新婚さん!>なかなか旅行できないので聞いて楽しみたい。新婚旅行はどこに行った?
-
<離婚したのに>【前編】娘宛に元義両親から入学祝いが届いてびっくり。受け取らず返送してもいい?
-
<挙式トラブル>「顔が派手だから参列を控えて」花嫁に嫌われているの?夫に相談【第2話まんが】
-
<義兄嫁は無責任>泣くハラペコ息子に義兄「ワガママ」発言!我慢できない、いざ反撃!【中編まんが】
-
<マナー違反?>卒業式・卒園式で黒タイツはだめ?足の怪我を隠したいけれどパンツスーツがなくて……
-
<嫌われる義母>体型マウンティング「Sサイズが着られないの?」【第3話まんが:次男嫁の気持ち】
-
<実家の建て替えトラブル>「新築を汚されたくない」実妹VS「帰省してほしい」実母【第2話まんが】
-
【200万弱、保証人オネガイ】お金ナイけど……働かずに済む方法は?解決策<第4話>#4コマ母道場
-
ママたちが考える「働きたい会社」とは?ダントツで1位に上がった答えは?<ママのリアル調査>
-
<引きこもりの接し方>いじめから不登校「行けないのは、親のせい?」【第4話まんが:義姉の気持ち】
-
2023年3月7日【コズレデイリー星占い】
-
<駐車場トラブル>「危ない人」認定された俺。足りなかったのは想像力?【後編まんが:相手の気持ち】
-
<パートママへの不満>【後編】急な体調不良は仕方ない。持ちつ持たれつ・お互い様の気持ちになるには
-
<義母メシに髪の毛>良好な関係!だけど不満がひとつ。手料理の中に……生理的にムリ!【前編まんが】
-
<姉妹間で差別>姉を優遇する親。「母を嫌うのはおかしい」と言う姉とは一生わかりあえないと思う
-
【義実家の墓じまい、ダメですか?】「墓じまい」の案に旦那の反応は……<第4話> #4コマ母道場
家族揃っての楽しい外食。しかし、家族の誰が主導になるかで、楽しい気持ちが台なしになってしまうこともあるようです。今回ママスタコミュニティに寄せられたのは、外食のメニューを決めるとき、旦那さんの独壇場になってしまうことに悩むママからのものでした。
『わが家は月に1回、家族みんなで外食へ行くのですが、旦那が自己中で、自分が行きたいところにしか行かないんです。そのせいで毎回小学生になる子どもと揉めていて困っています。子どもの食べたいものを優先してくれてもいいのに、必ず自分の行きたい店を押し通します。稀に子どもの行きたがった店を選ぶと、ひたすら文句を言い続け、せっかくの外食が楽しくなくなる始末。一体どうしたらいいのでしょう』
月に1回の外食日。しかし行き先について父と子で揉めるわ、父は子どもに譲ってやらないわ、譲ったとしても延々と文句を言われるわ……。これではせっかくの家族団らんの外食も楽しみにはならなくなってしまいそうです。家族のために折れてくれない旦那さんに悩まされている投稿者さんは、どうすればいいのでしょう。
続々登場、自己中な旦那たち
『うちの旦那は、とにかく子どもの食べられそうなものがないような店を選ぶ。私も子どももファミレスみたいな感じの店がいいのに。だから家族一緒のときはなんとか旦那に折れさせて、夫婦ふたりのときは旦那の意向に沿うようにしている』
『父が同じで、うちもいつももめていた。なので母とわたしたち子どもたちだけで好きなものを食べに行っていた』
投稿者さんと同じような経験があるといった声がいくつも寄せられました。子どもの年齢や体質などによっては、ワガママではなく大人が望むものを食べられないケースもありますよね。そのような場合でも、やはり「旦那さまファースト」にさせられてしまうのでしょうか。
自己中な旦那に喝を!ママたちからのアドバイス
『そんな旦那いらない。たった月1回の外食なのに、好きな物が食べられないなんて子どもがかわいそう』
自己中でワガママ放題な投稿者さんの旦那さんの行動に、ママたちは怒り心頭。ママたちから、旦那さんに対抗するためのアドバイスが続々と寄せられました。
旦那とは別行動
『月に1回の外食を子どもにガマンさせたくない。旦那は旦那で行きたいところへ行けばいい』
『旦那はラーメンがいいと言うなら、お金を渡してお好きにどうぞとする。子どもの行きたいところは投稿者さんが連れていく。家族で行ったって楽しめないなら行くだけもったいないよ。子どもが旦那と外食に行きたいときだけ、旦那と同じところにすればいい』
ママたちの声のなかでとくに目立っていたのは、旦那さんと他の家族は別行動にするといいといったものでした。
月に1回しか外食に行かないと決まっているのであれば、行き先はみんなで決めて楽しく食事をしたいものですよね。だというのに空気を読まず、自分の意見だけを押し付けてくるというのであれば別行動にしたほうがいいのかもしれません。毎回ガマンさせられるお子さんたちもかわいそうですしね。
旦那抜きで行けばいい
『月に1回しか外食に行かないのなら、旦那がいないときに子どもが食べたいものを母と子だけで食べに行く』
『月1回の外食の日は、旦那を置いて子どもたちだけを連れて出かける』
旦那さんがいなければ揉めることもないでしょうし、お子さんたちも好きなものが食べられて喜ぶかもしれません。ただ、お子さんがどうしたいかを事前に確認しておく必要はありそうです。揉めても好きなものが食べられなくても、旦那さんも一緒がいいと思っているかもしれませんよね。
外食そのものを諦める
『せっかく外食ができる日に、毎回揉めてストレスになって楽しめないとか子どもがかわいそう。それなら外食を一切やめて、投稿者さんが子どものリクエストのご飯を作ってあげる日を作るとかはどう? 毎回うんざりすることになるなら、外食なんてやめたらいいよ』
外食するたびに毎回揉めてうんざりしているのは投稿者さんだけではないかもしれません。旦那さんはさておき、お子さんたちもうんざりしていては本当にかわいそうですよね。食べたいものを食べさせてもらえない上に、楽しくないとなれば、月1回の楽しみが、月1回のうんざりする日になってしまいかねません。
そのように考えていくと、そこまでして家族みんなで外食することに拘る必要はないのかもしれません。たしかに、外食でしか得られない楽しみやメリットはありますが、そのメリットを上回るデメリットが起こってしまうのであれば本末転倒ですよね。
お子さんの気持ちを確認してから対策を練ろう
家族一緒に外食へ行くことにこだわるのか、自己中な旦那さんとは別行動にするのか。ママたちからはいくつかのアドバイスが寄せられました。どの方法を決行するかはママ次第。しかし、どのような方法をとるにしても、お子さんの気持ちを優先してあげたほうがいいのかもしれません。たとえ自分が食べたいものを食べられなくても、パパと一緒に外食へ行くことを楽しみにしている可能性もありますよね。逆に、自己中な言動をするパパにうんざりしている可能性もあります。子どもの食べたいものを優先する以上に、このあたりをしっかりと確認しておく必要がありそうです。
外食へ行くことを家族の楽しい記憶・思い出にするためには、旦那さんを交え家族で徹底的に話し合う必要がありそうです。しかしその話し合いの場でも旦那さんは自分の意見を貫くというのであれば、あとは投稿者さんとお子さんとでどうしたいか、どうするかを話し合ってみてください。子どもの気持ちを確認してから、どのような行動に出るかを考えても遅くないと思いますよ!
Source: mamastaセレクト
続きを読む>>最新情報