-
三井ショッピングパーク ららぽーとがマザーズセレクション大賞受賞!その魅力とは?
投稿日 2023年3月6日 15:00:00 (未分類)
-
<悪ぐちチクチク義母>ウンザリ「料理するのは女」現代の生活スタイルを理解しない義母【前編まんが】
-
<反抗期への対応>子どもに注意したら「うっせーよ」とポツリ。聞こえないフリする?それとも怒る?
-
<嫌われる義母>ありえない!痩せている私の方が嫁より「上」よ!【第4話まんが:義母の気持ち】
-
<図々しい妹>兄家族は私の癒し!大好きな義姉と子どもたちに囲まれ「シアワセ~!」【第1話まんが】
-
【200万弱、保証人オネガイ】「えっ!?」もうひとり保証人が必要なの……<第5話>#4コマ母道場
-
<かまってちゃんの標的に>わが子が繰り返しからかわれる。いじめ程ではないけれど、よくあること?
-
<ママ編集部のオススメ>愛用中のボールペン5選!ポイントは「書き心地」
-
<引きこもりの接し方>大切な子どもだから信じて見守る!私たちの選択【第5話まんが:義姉の気持ち】
-
2023年3月8日【コズレデイリー星占い】
-
<モラハラかまってちゃん夫>ちゃんと言う!夫婦で向き合う#ダメパパ図鑑102人目【第4話まんが】
-
<離婚したのに>【後編】別れた原因である元義両親からのお金は受け取りたくない。出した結論は……
-
<義母メシに髪の毛>「誰か教えて」5歳息子が義母の料理を食べる前に対策!もう遅い?【中編まんが】
-
<金銭トラブル>子どもが行くテーマパークのチケット、他の親が勝手にまとめ買いしてモヤモヤ
-
【義実家の墓じまい、ダメですか?】お金は出さず、文句ばかり言う叔母!<第5話> #4コマ母道場
-
<かつての新婚さん!>なかなか旅行できないので聞いて楽しみたい。新婚旅行はどこに行った?
-
<離婚したのに>【前編】娘宛に元義両親から入学祝いが届いてびっくり。受け取らず返送してもいい?
-
<挙式トラブル>「顔が派手だから参列を控えて」花嫁に嫌われているの?夫に相談【第2話まんが】
-
<義兄嫁は無責任>泣くハラペコ息子に義兄「ワガママ」発言!我慢できない、いざ反撃!【中編まんが】
-
<マナー違反?>卒業式・卒園式で黒タイツはだめ?足の怪我を隠したいけれどパンツスーツがなくて……
-
<嫌われる義母>体型マウンティング「Sサイズが着られないの?」【第3話まんが:次男嫁の気持ち】
-
<実家の建て替えトラブル>「新築を汚されたくない」実妹VS「帰省してほしい」実母【第2話まんが】
-
【200万弱、保証人オネガイ】お金ナイけど……働かずに済む方法は?解決策<第4話>#4コマ母道場
-
ママたちが考える「働きたい会社」とは?ダントツで1位に上がった答えは?<ママのリアル調査>
-
<引きこもりの接し方>いじめから不登校「行けないのは、親のせい?」【第4話まんが:義姉の気持ち】
-
2023年3月7日【コズレデイリー星占い】
-
<駐車場トラブル>「危ない人」認定された俺。足りなかったのは想像力?【後編まんが:相手の気持ち】
-
<パートママへの不満>【後編】急な体調不良は仕方ない。持ちつ持たれつ・お互い様の気持ちになるには
-
<義母メシに髪の毛>良好な関係!だけど不満がひとつ。手料理の中に……生理的にムリ!【前編まんが】
-
<姉妹間で差別>姉を優遇する親。「母を嫌うのはおかしい」と言う姉とは一生わかりあえないと思う
-
【義実家の墓じまい、ダメですか?】「墓じまい」の案に旦那の反応は……<第4話> #4コマ母道場
三井ショッピングパーク ららぽーとは子どもを連れてのお買い物に便利なショッピングモール。
多くのショップが集まっているので、ファミリーのママパパ、子どもがそれぞれ楽しめる商業施設になっています。
そんなららぽーとが商業施設で唯一、第14回マザーズセレクション大賞2022を受賞!
多くのママパパたちが支持するららぽーとの魅力を追ってみました。
これから赤ちゃんを連れてショッピングを楽しみたいママパパも要チェックです!
商業施設で唯一!第14回マザーズセレクション大賞2022受賞!
出典:一般社団法人日本マザーズ協会(www.best-mother.jp)
多くの親子連れで賑わうららぽーと。
そんな親子の憩いの場ともいえるショッピングモールが、商業施設として唯一、マザーズセレクション大賞を受賞しました。
マザーズセレクション大賞は子育て期のママたちが愛用している「モノ」やママたちの応援となる「コト」の中から、一般のママやパパたちの投票結果で選出し、表彰するアワード。
様々なアイテムやサービスが選ばれる中、ららぽーとは、商業施設として唯一受賞しているんです!
子どもを連れての買い物は、ミルクや授乳、ぐずった時やおむつ替えのことなど…おでかけ前の心配ごとがたくさん。少しでもママパパの準備や負担は減らしたいもの。
まだ、ららぽーとデビューしていないママパパも、安心して行きたくなるポイントをご紹介していきます!
アンケートで見えてきたららぽーとの魅力とは?
ららぽーとの魅力ってどんなところ?
コズレマガジン編集部では、先輩ママたちにららぽーとの魅力をアンケート調査してみました。
95%以上と多くの先輩ママたちが、ららぽーとが「子ども連れの施設として安心して楽しめる商業施設」と考えていることが分かります。
では、具体的には、どんな点が魅力的だと考えられているのでしょうか。
ららぽーと内の店舗数が圧倒的
ららぽーとの大きな魅力のひとつが、他のショッピングモールなどに比べて入っている店舗数が多いこと。
しかも、ただ店舗数が多いだけでなく子育てをするママパパ世代に魅力的なお店がとても多いんです。
子連れでも安心して利用できるレストランやフードコート、ママのファッションやコスメ、インテリア雑貨、育児用品まで…
必要なお買い物もしつつ、ママの息抜きや、家族での楽しい外食までワンストップで叶えられることがららぽーとの魅力のひとつなんです。
休憩スペースもたくさんあるので、思い切って『1時間だけお願い~!』とお子様をパパに任せて、ママのひとり時間をつくるのもおすすめですよ。
設備がきれい・清潔
子どもを持つママパパにとって、譲れないことのひとつが、施設の清潔さ。
ららぽーとは、授乳スペースやおむつ替えスペースがゆったりとしていて、いつでも安心して利用できるんです。
授乳スペースには、給湯器や電子レンジなどもあり、ミルク作りのしやすさや離乳食を食べさせやすい環境がしっかりと整えられています。
お買い物を楽しむために、こうした配慮がしっかりされていることが、ママパパがららぽーとを支持する理由になっているんですね。
子連れでも安心で利用しやすい
子連れでも安心で利用しやすいのも、ららぽーとの特徴のひとつ。
ベビーカーを持ち運ばなくても、館内でベビーカーの貸し出しがされていたり、子どもたちが楽しく過ごせるキッズスペースが用意されていたりするんです。
親子でららぽーとに行くのが、より楽しくなるサービスがいっぱいなんですよ。
コズレママたちに聞いてみた!ららぽーとのここが好き!
実際に、ららぽーとを使っているママパパたちの「ららぽーとのここが好き!」を聞いてみました。
おむつ替えスペースが魅力的!
多くのママたちが挙げたのが「おむつ替えスペース」の魅力。
休日ともなれば、多くの親子連れが訪れるショッピングモール。スペースが狭かったり、おむつ台の間隔が狭かったりすると、他の親子に気を遣うことも多いものです。
ららぽーとのおむつ替えスペースは、広々としてスムーズに利用できる、とママたちから高評価!


中には、人気絵本「しましまぐるぐる」とコラボしたベビー休憩室がある店舗も!
とっても楽しいカラフルなデザインウォールになっています。
お子様にとって身近なデザインがあると、安心して過ごせそうです。
他にも可愛くてカラフルなデザインのベビー休憩室は多くあります。
お近くのららぽーとにはどんなデザインがあるか、ぜひ見てみてくださいね!
フードコートやレストラン、キッズスペースも充実!
ショッピングモールの楽しみと言えば、フードコートを挙げる人も多いのではないでしょうか。
ららぽーとのフードコートは、子どもが大好きなメニューをそろえている店舗がたくさん集まっているので、子どももママパパたちにも大人気。
さらに「席数が多く、キッズスペースが近くにあってゆったりできる」という声がたくさん集まっています。



ベビーカーの貸し出し、ベビーカーで動きやすい通路
お買い物での必須アイテムともいえるのがベビーカー。自動車に積んで持ってくると、トランクにお買い物した商品があまり載らなくなってしまうこともありますよね。
ららぽーとでは、ベビーカーの貸し出しやベビーカーが通りやすい通路がママパパからの評価されています。


サポート充実!ママwithららぽーと&みついショッピングパーク キッズクラブ
ららぽーとでは、子どもがお腹にいる時から大きくなるまでママとファミリーに様々なサポートを行っています。
ららぽーとサイト内のコーナーママwithららぽーとでは、各地のららぽーとでどんなサポートが行われているかをご紹介。
●おむつ替え・授乳・キッズトイレなどの施設情報が分かる「館内設備を利用したい」
●子どもを遊ばせるキッズスペースなどの情報を知りたい時は「こどもを遊ばせたい」
●キッズサービスのあるレストランが分かる「子どもとゆっくり食事がしたい」
のほか、イベント盛りだくさんの「キッズイベント情報」など、子育てファミリーが楽しく過ごせる情報を掲載しています。
また、入会金年会費無料で出生前から小学生以下のお子様が入れる「みついショッピングパーク キッズクラブ」にも注目。
入会すると、ららぽーと内のお店でうれしい割引やプレゼントクーポンがもらえたり、キッズクラブ会員限定イベントに参加ができるなど、お得な特典がいっぱい受けられるんです。
まとめ
先輩ママパパからも好評だったポイントをご紹介してきました。
いかがでしたか?
ママたちの支持でマザーズセレクション大賞を受賞したららぽーと。
子どももママパパも楽しく過ごせる店舗やサービスがいっぱいです。
充実したおむつ替え施設やキッズスペース、特典たっぷりのキッズクラブなど、子育てファミリーがショッピングを楽しめるポイントばかり。
ぜひ、この機会に足を運んでみてはいかがでしょうか?
Source: cozre
続きを読む>>最新情報