-
<私は冷たいですか?>【中編】家族旅行なのに義姉と姪っ子も一緒なのは嫌!でも断ると悪者に?
投稿日 2023年3月4日 21:25:56 (未分類)
-
<悪ぐちチクチク義母>ウンザリ「料理するのは女」現代の生活スタイルを理解しない義母【前編まんが】
-
<反抗期への対応>子どもに注意したら「うっせーよ」とポツリ。聞こえないフリする?それとも怒る?
-
<嫌われる義母>ありえない!痩せている私の方が嫁より「上」よ!【第4話まんが:義母の気持ち】
-
<図々しい妹>兄家族は私の癒し!大好きな義姉と子どもたちに囲まれ「シアワセ~!」【第1話まんが】
-
【200万弱、保証人オネガイ】「えっ!?」もうひとり保証人が必要なの……<第5話>#4コマ母道場
-
<かまってちゃんの標的に>わが子が繰り返しからかわれる。いじめ程ではないけれど、よくあること?
-
<ママ編集部のオススメ>愛用中のボールペン5選!ポイントは「書き心地」
-
<引きこもりの接し方>大切な子どもだから信じて見守る!私たちの選択【第5話まんが:義姉の気持ち】
-
2023年3月8日【コズレデイリー星占い】
-
<モラハラかまってちゃん夫>ちゃんと言う!夫婦で向き合う#ダメパパ図鑑102人目【第4話まんが】
-
<離婚したのに>【後編】別れた原因である元義両親からのお金は受け取りたくない。出した結論は……
-
<義母メシに髪の毛>「誰か教えて」5歳息子が義母の料理を食べる前に対策!もう遅い?【中編まんが】
-
<金銭トラブル>子どもが行くテーマパークのチケット、他の親が勝手にまとめ買いしてモヤモヤ
-
【義実家の墓じまい、ダメですか?】お金は出さず、文句ばかり言う叔母!<第5話> #4コマ母道場
-
<かつての新婚さん!>なかなか旅行できないので聞いて楽しみたい。新婚旅行はどこに行った?
-
<離婚したのに>【前編】娘宛に元義両親から入学祝いが届いてびっくり。受け取らず返送してもいい?
-
<挙式トラブル>「顔が派手だから参列を控えて」花嫁に嫌われているの?夫に相談【第2話まんが】
-
<義兄嫁は無責任>泣くハラペコ息子に義兄「ワガママ」発言!我慢できない、いざ反撃!【中編まんが】
-
<マナー違反?>卒業式・卒園式で黒タイツはだめ?足の怪我を隠したいけれどパンツスーツがなくて……
-
<嫌われる義母>体型マウンティング「Sサイズが着られないの?」【第3話まんが:次男嫁の気持ち】
-
<実家の建て替えトラブル>「新築を汚されたくない」実妹VS「帰省してほしい」実母【第2話まんが】
-
【200万弱、保証人オネガイ】お金ナイけど……働かずに済む方法は?解決策<第4話>#4コマ母道場
-
ママたちが考える「働きたい会社」とは?ダントツで1位に上がった答えは?<ママのリアル調査>
-
<引きこもりの接し方>いじめから不登校「行けないのは、親のせい?」【第4話まんが:義姉の気持ち】
-
2023年3月7日【コズレデイリー星占い】
-
<駐車場トラブル>「危ない人」認定された俺。足りなかったのは想像力?【後編まんが:相手の気持ち】
-
<パートママへの不満>【後編】急な体調不良は仕方ない。持ちつ持たれつ・お互い様の気持ちになるには
-
<義母メシに髪の毛>良好な関係!だけど不満がひとつ。手料理の中に……生理的にムリ!【前編まんが】
-
<姉妹間で差別>姉を優遇する親。「母を嫌うのはおかしい」と言う姉とは一生わかりあえないと思う
-
【義実家の墓じまい、ダメですか?】「墓じまい」の案に旦那の反応は……<第4話> #4コマ母道場
前回からの続き。わが子の誕生日プレゼントにテーマパークに行く計画を立てていた投稿者さん一家。しかし義両親から、シングルマザーである義姉とその娘である姪っ子さんも「一緒に連れて行ってあげて」と頼まれます。現地では別行動になるそうですが、一緒に行くことが納得できない投稿者さん。「往復くらい乗せてあげれば?」という意見や「帰りだけは別々にしたら?」など、具体的なアドバイスが集まりました。しかしこの問題には別の悩みが潜んでいたのです。
義姉がこのタイミングで一緒に行きたい「ワケ」
義両親がこのタイミングで「義姉親子を連れて行ってほしい」と言ってきたのには、理由がありました。というのも姪っ子さんは現在中2。来年は受験生だから出かけられないだろう、と考える義両親と義姉にとっては今が絶好の機会なのです。さらに「子どもとテーマパークに行くのが夢だったのに離婚して余裕がなくなり、行く機会がなかった」、「高校生になれば、親より友達と行きたがるだろうから子どもと行ける最後のチャンスかもしれない……」と、一緒に行きたい理由を連ねては、投稿者さんの情に訴えかけてきたのです。
『ここまで言われると断る方が悪者扱いされそうですよね。わが家の子ども達にとっても初めてのテーマパークで、誕生日も兼ねているというのに……』
義姉にとっては、娘と一緒にテーマパークに行けるチャンスは”今”しかない! ということなのでしょうが、投稿者さんは納得できません。「断りたい」と思う自分が悪者のような気さえしています。そんな投稿者さんに対して、
『姪っ子のために連れて行くのは姪っ子の親の役割。他人の投稿者さんがすべきことではないよ』
と投稿者さんの立場に寄り添うコメントもあります。しかし一方で、
『意地悪いなぁ……。別に誕生日がなくなるわけじゃないし、感謝されるし、そこまで言ってるなら義姉親子の思い出作りもほんの少し手伝ってあげればいいんじゃないの?』
という意見も。感じ方や考え方は人それぞれでしょう。もちろん正解はありません。けれど「断る」という選択をした投稿者さんが「悪者」になってしまう展開は、少々腑に落ちない気もします。
義姉の事情は分かる。分かるけれど……?
『テーマパークまでは片道5時間くらいかかります。旦那が主に運転をしますが、交代しながら私も運転します。他人が乗っていると思うだけで、いつも以上に運転に気を遣いそうで……』
なんと……! テーマパークまでは片道5時間もかかるのだそう。5時間もの間、ずっと気を遣うのはさぞ疲れるでしょう。旦那さんにとっては「姉と姪」であっても、投稿者さんにとっては「血の繋がりのない親戚」です。家族以外の人が乗っていると思うと、慣れているはずの車の運転でも、無意識に緊張してしまうこともあるでしょう。
さらには、投稿者さんにはこんな悩みもあったのです。
『私は乗り物酔いしやすく、酔うと呼吸が荒くなりゲップが異様に出てしまうんです。それを聞かれるのも嫌で……。それを旦那に話したら「姉貴は気にしないよ! 気にし過ぎ」って言われて』
投稿者さんは車中での自身の体調への不安も抱えています。ここまで訴えても何も変わらない旦那さん。そんな旦那さんの態度に、投稿者さんは次第に、なんで義姉と姪っ子の肩ばかりもつんだろう……と悲しくなってしまいます。どんなに近しい間柄でも、家族以外の人が入ることで空気が変わることを、どうやったら旦那さんに伝えることができるのでしょうか。そして義両親や義姉にも上手に伝える方法はあるのでしょうか。
どういう断り方がベスト?
そんな悩む投稿者さんに対して、ママたちからは断り方の具体的なアドバイスが寄せられました。
『今回は誕生日なので。って断って、また違う日に仕切り直しましょう、って先延ばしにしておけば?』
『今回は家族旅行だから。今回も家族旅行だから。家族旅行なので。と”家族旅行”であることを、これから死ぬまで何万回も言い続ける』
「家族旅行だから、家族だけで楽しみたい」ということが伝わればいいと、ママたちは言います。”角が立たないように”断りたいと伝え方を気にしていた投稿者さんですが、向こうの要望を断る時点で少なからず波風は立つでしょう。そうであれば、角が立つことを恐れずに、自分の正直な気持ちをしっかりと相手に伝えることが大切なのではないでしょうか。
義姉さんの事情がどうであれ一番大切なのは、投稿者さんのお子さんが楽しく誕生日を過ごすことです。そのためには、ママである投稿者さんにストレスがかからない方法も模索するべきでしょう。義姉親子を断るのが最善だと考えるのであれば、迷わずにしっかりと自分の気持ちを伝えてほしいものです!
Source: mamastaセレクト
続きを読む>>最新情報